
- そもそもアフィとは何?
- 稼げるオススメのASPを教えて欲しい!
この記事を見ているということは「アフィ」に興味があるかと思います。
おそらく、こんな方が見てるでのはないかと思います。
- 趣味でブログ初めてみたんだけど、せっかくならお小遣いかせぎしたいな〜
- 仕事辛いから、なんかブログとかで稼げないかな〜
- 本業の稼ぎが少ないから、副業で稼ぎたい!
- とにかく、アフィやりたい!アフィやりたい!
- アフィーーーー!
アフィとは、アフィリエイトの略ですが、今回はその「アフィ」で稼ぐための最初の一歩を説明したいと思います。
本記事は、以下のように内容盛りだくさんとなっています。まずは、見たいところだけ見てもOKです!
- そもそもアフィとは?
- アフィって稼げるの?
- アフィとアドセンスどちらが稼げるか?
- ASPとは?
- ASPを登録するタイミング
- アフィブログで稼ぐために絶対登録しておきたいASP6選
- ASPに登録したらまずやっておきたいこと
そもそもアフィとは
アフィとは「アフィリエイト」の略です。
TwitterなどのSNS上では、略して「アフィ」という言葉を使われていることが多いから、アフィという言葉が耳に残っているのかもしれませんね。
人によっては「アフィ」では通じないかもしれません(笑)
「アルフィー?」とか勘違いされそうですね。
その場合はアフィリエイトと言いましょう。
さて、そのアフィリエイトの説明をしたいと思います。
アフィリエイトとは、自分のブログやウェブページに広告を貼って、その広告をクリックして何かしらの成果が発生したら、その対価として収入が発生する仕組みのことです。
なかにはこんな風に思う人もいるかと思います。

アフィって怪しいビジネスだよね!
確かに、お金もうけとなると怪しむ人がいてもおかしくありません。
だけど、アフィは全く怪しいものでは有りません!
そもそも企業は、自分の製品やサービスをもっともっと色々な人に知ってほしいので、広告をだしているわけです。
もし、ある人のブログの広告からクリックして、自社の製品を買ってくれたら、売上UPに繋がりますよね。
また、一方アフィブログやっている人も、それによって広告収入を手にすることができます。
つまり、WIN-WINの関係ですね!
広告代理店を、個人でやっているようなイメージですね。
アフィって稼げるの?
こんなことを思っている人もいるかもしれません。

もうブログってオワコンだよね!アフィってもう稼げないのではないの?
最近、ブログはオワコンって言葉を耳にすることが多くなりました。
確かに昔よりは稼げなくなっているのは事実かと思います。
それは、昔はあまり参入者が多くなかったので、ちょっとアクセス数を増やせばすぐに稼ぐことができました。
しかし、最近はアフィブログをやる人も増え、ノウハウも出回っていることから簡単には稼ぐことが難しくなっているようです。
あの有名ブロガーのイケハヤさんですら、ブログではなくyoutubeに力を入れ始めましたからね。
では、本当にアフィリエイトは稼げなくなってきているのでしょうか?
答えはNoです。
私のTwitterのフォロワーさんで、1年前にアフィブログを始めた人が何人もいますが、
5桁収入達成、6桁収入達成、中には7桁に到達した人もいます。
アフィってなかなか稼げずに、3ヶ月から半年で辞めてしまう人が多いので、稼げないっていうイメージがついてしまったのかもしれません。
しかし、1年続けることができれば、成果が現れ、大きな収益を手にすることができるかもしれませんね!
とにかく、辛く長い戦いを勝ち抜いた人だけが残るのがアフィです。
アフィとアドセンスどちらが稼げるか?
アフィリエイトという言葉の他に、Googleアドセンスという言葉を聞いたことはありませんか?
Googleアドセンスは、バナーを貼るだけでブログにあった広告を表示してくれて、さらにはクリックするだけで報酬が得ることができます。
初心者には、Googleアドセンスの方が簡単でとっつきやすいと思います。

アフィとアドセンスどちらが稼げるの?
アドセンスの方が初心者が向いていますが、私はアフィをオススメします。
理由は次の通りです。
- アドセンスは、良くても100回アクセスされて1回クリックされるくらいのクリック率です。1回クリックされると、数十円くらいの報酬が発生します。
これから計算すると大体1万PVで3000円くらいの収入となります。
もしアドセンスだけで、1万稼ごうとすると3万PVくらいは必要になってきます。 - 一方アフィリエイトは、クリックされて、もしそれが商品購入などの成果に繋がれば、数千円〜数万円の報酬が手に入ることもあります。
うまく商品購入するような記事にすれば、PV数が多くなくても、1万円くらいの収益は簡単にあがりそうですね。
最初はアドセンスでもいいかもしれませんが、例えばサラリーマンの月収並の30万円を稼ぐためには100万PVが必要です。
100万PVってどんな化け物サイトでしょうか?
到底素人では無理です。
まずはアドセンスで「ブログで稼ぐ」という感覚を身についてから、徐々にアフィブログ化を進めましょう!
ASPとは?
ASPって言葉がいきなりでてびっくりする人もいるかと思います。
アフィにはASPが必要不可欠ですので説明したいと思います。
【用語】
ASPとは「Affiliate Service Provide」の略で、簡単に言うと広告主とアフィリエイターを仲介する役目のサービスです。
アフィブロガーがいきなり、直接企業から広告をもらうなんて至難の技ですよね。
例えばディズニーとかコカコーラとかJALなどの有名な企業から、素人ブロガーに「広告して下さい」なんて言われるはずがありません。
逆に広告主は、できるだけ多くの広告を出したいが、直接名も知らないようなブロガーに頼ることはリスクですよね。
そこで、ASPという仲介役が入り、広告主とアフィブロガーをつないでいます。
広告主はASPにお願いして仲介してもらい、アフィブロガーが自分のサイトにマッチした広告を選ぶことができます。
ASPを登録するタイミング

ブログをとりあえず初めてみたけど、いつASPに登録すればいいの?
ASPは基本審査が必要となります。これは、ブログやウェブページが広告をだしても問題ない質であるか確認するものです。
もし、怪しいサイトに広告バナーをだしてしまったら、広告主もASPも評判が悪くなってしまいますからね。
ただ、中には審査をしないASPもあります。まずは登録してみて、どのような広告があるか見てみるのも面白いと思います。
審査が必要なASPについては、記事を数記事書けば、だいたい通るところが多い印象です。
初心者ならまずは記事を書くことに慣れた方がいいと思うので、10記事くらいまでは書くことに専念して、10記事書いたタイミングでASPに登録することをオススメします。
アフィブログで稼ぐために絶対登録しておきたいASP6選

ASPっていっぱい有りすぎて困るんだけど。どのASPに登録したほうがいいの?
アフィリエイトASPはかなりの数の会社があり、どれに登録すればいいのか迷いますよね。
ただ、結論からいうと、これから紹介する6社全部に登録することをオススメします!
理由は次の通りです。
- ASPによって取り扱っている商材が違うから
A社だとクレカ系、B社だとゲーム系、C社だと旅行グルメ系など、それぞれのASPで特徴があります。この広告を出したいと思った時1社だけだと、欲しい広告を自由に選ぶことができません。 - 広告の単価が違うから
これが一番大きいですね。同じ商材なのにA社では成果報酬が1000円、B社では2000円ということがよくあります。複数ASPを比較して、できるだけ報酬が高い広告を貼りたいですよね。
さて、初心者なら絶対に登録すべき、ASPを6社を紹介したいと思います。
- A8.net
←初心者オススメ!審査なし!
- もしもアフィリエイト
←初心者オススメ!審査ゆるめ!
- afb(アフィb)
←満足度高め!
バリューコマース ←旅行、グルメ系に強い
- JANet
←クレカ系強い
- アフィリエイトはアクセストレード
←転職系強い
ブログを始めたばかりであれば、先程紹介したように審査のない「A8.net
」「もしもアフィリエイト
」に登録してみたらいかがでしょうか?
さて、それぞれのASPを少し詳しくみてみたいと思います。
A8.net


広告数 | 20,000社 |
アフィリエイター | 260万人 |
最低支払金額 | 1000円 |
振込手数料 | ゆうちょ66円、他110円〜770円 |
おすすめ | ★★★★★ |
「A8.net」は広告数が約2万社に達しどのASPサービスよりも多く、またASPにアフィリエイターとして登録する時はほぼ審査はないと言われているので、初心者には入りやすいASPの1つです。
まずは、この1社を登録してみて、アフィリエイトというものがどのようなものか慣れてみるもいいかと思います。
管理画面も充実していて、「人気ランキングから探す」とか「有名企業から探す」など、いろいろな条件から検索できます。
人気ランキングを確認して、今どの広告で成果があがっているか確認して、他のサイトの真似してみるのが稼ぐ第一歩かと思います。
> A8.net
に登録してみる!
もしもアフィリエイト

最低支払金額 | 1000円 |
振込手数料 | 無料 |
おすすめ | ★★★★★ |
「もしもアフィリエイト」も、登録時は審査がないと言われています。
もしもアフィリエイトの特徴は、W報酬制度といって、通常の報酬に加え10%上乗せして報酬が受け取れる仕組みを導入しているところです。もし仮に100万円稼ぐことができるのであれば、追加で10万円もらえることができます。夢が膨らみますね。
一度登録すると、アフィリエイトに関するノウハウがメールで送られてくるので、まずはそれを見て勉強するのも良いですね。
> もしもアフィリエイト に登録してみる!
afb

プロモーション数 | 11000 |
登録サイト数 | 91万人 |
最低支払金額 | 777円 |
振込手数料 | 無料 |
おすすめ | ★★★★ |
最低支払金額が777円で、振込手数料は無料と、他のASPよりも現金が手に入るハードルが低いafb!
なんと5年連続パートナー満足度No1です!
満足度No1だけあって、ASPの管理画面もとてもわかりやすく、広告も検索しやすいです。ブログ初心者には絶対外せないASPの一つです。
> afb(アフィb) に登録してみる!
バリューコマース
広告数 | 6,000社 |
アフィリエイター | 70万サイト |
最低支払金額 | 1000円 |
振込手数料 | 無料 |
おすすめ | ★★★★★ |
バリューコマースは、A8.netなど他のASPで扱っていない広告が色々とあるため、絶対登録しておいた方がいいかと思います。
時々、Yahoo!JAPANショッピング報酬2倍キャンペーンなど、Yahoo!に関する広告に強みがあります。
リクルート系の案件も多いようです。旅行や飲食関係の記事と相性が良さそうですね。
> バリューコマース に登録してみる!
JANet

広告数 | 11,400社 |
最低支払金額 | 1000円 |
振込手数料 | 無料 |
おすすめ | ★★★★ |
JANetも広告数は1万を超えています。クレジットカード特集なども組まれていて、クレカ系の記事を書くなら登録してもいいかと思います。
クレカ系のアフィリエイトは、報酬が高いので、しっかり稼ぎたいのであればJANetも登録したいですね。
ただ、クレカ系はライバルが多いので、他のサイトよりも強みがないと戦えないかと思います。どう戦うかを考えることもアフィリエイトの醍醐味ですね。
> JANet に登録してみる!
アクセストレード

広告数 | 4300社 |
アフィリエイター | 50万人 |
最低支払金額 | 1000円 |
振込手数料 | 無料 |
おすすめ | ★★★★ |
アクセストレードも老舗のASPで、クレジットカード系やゲーム系に強みがあるようです。
サイトに「サイト運営を学ぶ」というコーナがあったり、先輩アフィリエイターの声などが載っています。まずは勉強がてら登録してみてはいかがでしょうか。
> アフィリエイトはアクセストレード に登録してみる!
ASPに登録したらまずやっておきたいこと
ASPに登録したらまずやっておきたいことがあります。
まずは、広告を何個かブログに貼ってみる
まずは試しに広告を貼って見ましょう!
よく初心者であるのが、ビギナーズラックで成果報酬が発生したりします。
Twitter上の声を見てみると、金融系の高額案件のバナーをとりあえず貼ったところ、いきなり1万円の収益があがった人もいるようです。
私も適当に貼ってみたら、1件成果があがって驚いたことがあります。
まずは、アフィで稼ぐということを体感して、ブログに対するモチベーションを高めてみましょう!
ASPの商品をざっと見てみる
ASPに登録したら、それぞれのASPの商品をざっと見てみましょう。
先程紹介したように、同じ商材でもASPによって成果報酬の金額が異なってくると思います。
ざっと見てみると、クレカ系ならA社の方が強そうだな、ゲーム系だったらB社の方が単価が高いなというように、傾向が見えてくると思います。
それぞれのASPの強みを抑えておけば、例えばクレカ系の特集を組みたいからまずA社を見ようと、スムーズに欲しい広告をゲットすることができますね、
アクセス数が増えるまではとにかく記事を書く
よく100記事を超えるまではほぼアクセスはゼロで、100記事を超えたあたりから収益が発生すると言われています。
それは100記事を書くに連れ、徐々にGoogleなどの検索インデックスの上位に載り始める記事もありそうです。
どんだけ広告を貼っても見られなければ意味がありません。
まずは、徹底的に記事を書きまくりましょう!
そして、どの記事にアクセスが集まりやすいか分析して、PV数が多い記事に渾身のアフィ記事への内部リンクを貼れば、効果的に収益があがると思います。
まとめ

今回は主にアフィブログ初心者のために、「アフィ」で稼ぐための最初の一歩を説明しました。
稼ぐブログに成長するためには、他にも色々な施策が必要ですが、ASPに登録しなければ何もはじまりません。
まずは、ASPに登録して、アフィブロガーの道をスタートさせて見ましょう!
- A8.net
←初心者オススメ!審査なし!
- もしもアフィリエイト
←初心者オススメ!審査ゆるめ!
- afb(アフィb)
←満足度高め!
バリューコマース ←旅行、グルメ系に強い
- JANet
←クレカ系強い
- アフィリエイトはアクセストレード
←転職系強い