
ブログ初心者にオススメのワードプレスのテーマは何?
AFFINGER5(アフィンガー5)って良いって評判だけど実際どうなの?
AFFINGER5は、稼いでいるブロガーやアフィリエイターに人気のWordPressテーマです。
私の運営している特化ブログでもAFFINGER5を導入してみました。
さて、冒頭の質問の回答ですが、AFFINGER5は初心者には少し難しいですが、ブログで稼ぐことが目的であればオススメのテーマです!
本記事では、私がAFFINGER5を使ってみて感じたメリット・デメリットや、他の人の評判・口コミなどを紹介したいと思います。
>> AFFINGER5の詳細はこちら
WordPressテーマ「AFFINGER5(アフィンガー5)」とは?
AFFINGER5は、公式ページではこのように説明しています。
WordPressテーマ「WING(AFFINGER5)」はSEOに強く収益が発生しやすいとご好評いただいているSTINGER、そしてアフィリエイト機能を備えたAFFINGER4を大幅にアップグレードした最新テーマです。
AFFINGER5公式
開発より今日まで、日々変化するWeb状況に合わせて進化を続けており検索エンジンで上位表示を狙う為の細かな仕組みやブログやアフィリエイトで効果的に収益を上げる為の機能が豊富に備わっています。
ここまで「稼ぐ」とか「SEO」とか「収益」とかをアピールしているテーマは他にないと思います(笑)
稼いでいるブロガー、アフィリエイターはAFFINGER5を使っている人も多く、実績も豊富ですね。
値段は記事執筆時点で14,800円(税込)ですが、その分稼げる可能性が高いので、先行投資として考えるのが良さそうですね。
▼AFFINGER5の詳細はこちら(公式ページ)
>> AFFINGER5
AFFINGER5(アフィンガー5)のメリットは?

私が実際にAFFINGER5を使って感じたメリットを書きたいと思います。
装飾系がとにかく充実
AFFINGER5は装飾系がとにかく充実しています。
「稼ぐためのテーマ」と言われるだけあって、成果があがりそうなインパクトのあるビジュアル要素を簡単に配置することができますね。
例えば、こんな感じで「オススメポイント」を視覚的に訴えることができます。

カスタマイザーで自在にデザインを変更できる
AFFINGER5のデザインはカスタマイザーで設定ができます。
色々な設定項目があるため、慣れるまでは少し時間がかかりますが、設定するとすぐにデザインを確認できるため大変便利です。
下記のような設定項目があります。CSSのソースをいじらなくても、細かいデザイン調整が可能です。

1回購入すれば、何サイトでもAFFINGER5を使ってOK
AFFINGER5は、1回購入すれば、何サイトでもSWELLを使って問題ありません。
他のテーマだと、サイトの数だけライセンスがかかるものもあるので注意したいですね。
デザイン済みデータがあり着せ替えができる
AFFIGER5だと、かなり細かいところまでカスタマイズできるのが特徴の一つですが、凝りだすと時間がかかってしまうのがネックです。
もっと簡単にかっこいいデザインにしたい!という人のために「デザイン済データ」というものがあります。
これは、あらかじめ整えられた「デザイン済データ」を入れるだけで、一発でかっこいいデザインにすることができる便利な機能です。
稼いでいるブロガーの多くがAFFINGER5を使っている
実際に月間6桁、7桁稼いでいるブロガーやアフィリエイターのサイトを見ると、AFFINGER5を使っている人が多いです。
AFFINGER5は「稼げるテーマ」とただ言っているだけでなく、しっかりと稼いでいる実績があるのが強みだと感じます。
AFFINGER5(アフィンガー5)のデメリットは?

一方、私が実際にAFFINGER5を使って感じたメリットを書きたいと思います。
購入〜インストールまで少し手間がかかる
実際、私が購入〜インストールまで行いましたが、少し大変でした。
購入の時には、「インフォトップ」というサイトに会員登録する必要があり、手順もややわかりづらく、1時間くらいかかってしまいました。
▼私がインストールした時の手順を書きましたので参考にして下さいね
色々プラグインを入れなければいけない
AFFINGER5で色々やろうとすると、追加でどんどんプラグインをインストールしなければいけません。
例えば、インストール時には、特典でこんなプラグインがあります。
- STINGERタグ管理プラグイン
- クレジット削除プラグイン
- Gutenberg用プラグイン
プラグインではなく、本体に組み込めば良いのに…と思いました。
あとは、吹き出しは8個まで登録できるのですが、それ以上使いたければ有料プラグインを買わなければいけません。
Gutenberg(ブロックエディタ)に完全対応していない
AFFINGER5は現在のところクラシックエディタ推奨です。
Gutenberg(ブロックエディタ)にも対応し始めてはいますが、全ての装飾系が使えるわけではありません。
ブロックエディタで装飾系を使いたければ、クラシックエディタのブロックを使って呼び出すといったように、少し面倒くさいです。
今後、2021年でクラシックエディタのサポートが切れるため、AFFINGER5でもブロックエディタが使いやすくなれば良いなと思っています。
AFFINGER5(アフィンガー5)の評判・口コミは?

SNS上の評判・口コミを紹介したいと思います。
AFFINGER5にしたら収益発生したという口コミがありました。
AFFINGER5にしたらPVの上がり方もすごくなるという方もいます。
やはり「稼げるテーマ」というのは本当ですね。
他テーマからの引っ越しは大変なようです。
ですが、AFFINGER5にすると稼げるといった意見が多いので頑張りましょう。
まとめ

AFFINGER5のメリットをもう一度整理すると、次の通りです。
- 装飾系がとにかく充実
- カスタマイザーで自在にデザインを変更できる
- 1回購入すれば、何サイトでもAFFINGER5を使ってOK
- デザイン済みデータがあり着せ替えができる
- 稼いでいるブロガーの多くがAFFINGER5を使っている
先程紹介したように多少のデメリットがありますが、それでもこのメリットが上回るかと思います。
AFFINGER5の一番のメリットは「稼げること」、コレに尽きます。
ぜひ、テーマ選びで迷っている方は、AFFINGER5も検討してみてはいががでしょうか?
>> AFFINGER5