
ブログ初心者にオススメのワードプレスのテーマは何?
Cocoon(コクーン)って良いって評判だけど実際どうなの?
本記事では、このような質問に回答したいと思います。
実は、このブログ(アンパパブログ)もCocoon(コクーン)で作られています。
→現在は、SWELLを使っています!有料テーマで悩んでいる方におすすめです!
実体験を通じたメリット・デメリットや、他の人の評判などを紹介したいと思います。
結論から先にいうと、Cocoonはブログ初心者にオススメです!ぜひ、この記事を読んで検討して欲しいと思います。
無料WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」とは?
Cocoon(コクーン)とは、わいひらさんによって作成された無料のWordPressテーマです。
▼公式ページ
公式ページの説明によると、このように書かれています。
Cocoonは、SEO・高速化・モバイルフレンドリーに最適化した無料テーマです。
Cocoon公式
見た目はシンプルですが、初めての方でも感覚的に使えるように便利な機能を織り込んで作りました。100%GPLテーマなので自由にご利用いただけます。
最近、ブログを初めて作る人は、Cocoonを使う人が多い印象です。
Cocoon(コクーン)のメリットは?

ブログに必要な機能がほぼ網羅されている
これが無料?と思うほど、ブログに必要な機能がほぼ網羅されています。
例えば、こんな機能が入っています。
- カルーセル(トップページの上でくるくる回る機能)
- 吹き出し
- SEO関連
- AMP対応
- 高速化
…
プラグインを入れなくても高機能
通常、WordPressにない機能は、プラグインを使って補足しますよね。
ただ、プラグインを入れると予期せぬ不具合が発生したり、サイトが重くなったりする可能性があるので、極力入れない方が良いとされています。
Cocoonであれば、前述の通りブログで必要な機能が揃っているため、プラグインをほとんど入れる必要はありません。
着せ替え機能がある
Cocoonには「スキン」といって、簡単に外観を変えられる機能があります。
下記の画面のようにラジオボタンを切り替えるだけで、外観が切り替わります。

どれも綺麗な外観なので、色々自分でデザインをいじらなくても大丈夫です。
装飾も豊富
装飾系(マーカーやボックス、線の種類など)についても、有料テーマに引けをとらないほど充実しています。
稼ぐ機能も豊富
Cocoonは、下記のような稼ぐための機能も充実しています。
- ランキング
- 広告タグ
- アドセンス設定
特に、アドセンス設定については、設定するだけで、全ての記事にアドセンスの広告を入れてくれるとても便利な機能です。

Gutenberg(ブロックエディタ)対応
もともとあったクラシックエディタのサポートは2021年までとなり、今後はブロックエディタが主流になると言われていまます。
他の有料テーマでさえ、まだブロックエディタに対応しているものは少ないですが、Cocoonは大部分の機能がGutenberg対応しています。
Cocoonユーザが多く欲しい情報がすぐに手に入る
Cocoonユーザが多いため、SNSで聞いたり、Webで検索すれば欲しい情報がすぐに手に入ります。
何か困っても、すぐに調べることができるのは大きなメリットですよね。
ちなみに私も下記のようなCocoonの情報を発信しています(笑)
不具合がほぼなく安定している
Cocoonをこれまで1年程度使っていますが、大きな不具合は発生していないです。
WordPressテーマも人間が作るので、不具合は少なからずあるはずなのですが、Cocoonは不具合を見たことがほとんどないですね。
Cocoon(コクーン)のデメリットは?

他の人とデザインがかぶる
Cocoonで作っているブログを見ると、「このブログCocoonだな!」と一瞬でわかってしまいます。
やはりCocoonユーザが多いため、どうしても他の人とデザインがかぶってしまうことはデメリットかなと思います。
ところどころデザインが崩れる
デザインがところどころ崩れる箇所があります。
例えば、アイキャッチ画像を標準のサイズを使っていないと、切れてしまったりします(自分が適切なサイズの画像をアップロードすればよかったのですが…)。

他の有料テーマとか使っていると、その辺うまく調整されたりするのですが、Cocoonはそこまではしていないようです。
設定項目が多すぎる
初心者が最初にCocoonの設定項目を見た時、あまりの項目の多さに圧倒されるかもしれません。
実際には全て使いこなす必要はないのですが、最初は設定するのに少し大変です。
Cocoon(コクーン)の評判・口コミは?

SNS上の評判、口コミを紹介したいと思います。
まさに、ゆりさんが言っている通りです。
Cocoonは無料ですが、ほぼ有料テーマといっても過言ではないです。
Cocoonは、デザインが少し弱いですが、CSSをいじれればよりクオリティの高いブログが作れます。
一方、こんな口コミもありました。
Cocoonは無料だけで、色々な設定できます。
最初の設定は少し時間がかかるかもしれませんね。
まとめ
Cocoonのメリットをもう一度整理すると、次の通りです。
- ブログに必要な機能がほぼ網羅されている
- プラグインを入れなくても高機能
- 着せ替え機能がある
- 装飾も豊富
- 稼ぐ機能も豊富
- Gutenberg(ブロックエディタ)完全対応
- Cocoonユーザが多く欲しい情報がすぐに手に入る
- 不具合がほぼなく安定している
多少のデメリットはありますが、上記の通りメリットが沢山あります。
何よりも無料で使えるので、Cocoonは初心者にオススメのWordPressテーマと言えるでしょう。
ただ、これから本気でブログをやりたいのであれば、有料テーマも検討してみても良いかといいと思います。
というのも、一度テーマを決めてしまうと、他のテーマに乗り換えるのが大変だからです。
アンパパブログも、他の有料テーマに切り替えたいと思ったこともあるのですが、すでに200記事あるので諦めています(笑)
→頑張って、SWELLに移行しました!
テーマ選びはブログを始める上での第一歩ですので、ゆっくり検討して下さいね。