
WordPress初心者でも爆速でWordPressを開設する方法はあるの?
WordPress(ワードプレス)初心者が本格ブログ立ち上げたいと思っても、なんか難しそうで諦めている人は多いのではないのでしょうか?
そんな方に、この記事をぜひ見てほしいです!
レンタルサーバのConoHa WINGの「WordPressかんたんセットアップ」機能を使えば、Wordpress初心者でも爆速でブログを立ち上げることができます。
私もやってみましたが、30分程度でできました!
今回はその方法を説明したいと思います。
\爆速でWordPressが作れるレンタルサーバ/
ConoHa WING(コノハウィング)とは?
WordPressのブログを立ち上げるためには、レンタルサーバを契約する必要があります。
ConoHa WING(コノハウィング)もレンタルサーバの一つです。
レンタルサーバの王道といえば、よく「エックスサーバ」が挙げる人が多いですが、私は次の理由からConoHa Wingを勧めたいと思います。
- 月額800円から使えて低コスト
- 国内最速といわれている
- WordPress利用者満足度No1
- サポートデスク対応満足度No1
- 「WordPressかんたんセットアップ」のおかげで爆速でブログを立ち上げることができる
ポイントは一番最後の項目ですね。
「WordPressかんたんセットアップ」のおかげで、本当に早くブログを立ち上げることができます。
私は以前エックスサーバでWordPressを立ち上げた時は2時間程度かかりました。
しかし、今回ConoHa WINGでブログを立ち上げた時は30分もかかりませんでした。
ConoHa WINGを使えば、Wordpress初心者が一番つまずきやすいブログの立ち上げのハードルを小さくすることができます!
ConoHa WINGで爆速でWordpressブログを立ち上げる方法
爆速でWordPressを立ち上げる方法を説明する前に、通常ブログを立ち上げるにはどのような工程が必要か見ておきましょう。
WordPressを立ち上げるためには、レンタルサーバが必要です。
よくインターネットのURLでみる「xxxxxxx.com」を決定します。
これが自分のブログのURLになります。
最近のWEBサイトのURLはhttpではなく、httpsから始まっていませんか?安全性をあげるために必要な設定です。
WordPress本体のインストールをします。
WordPressにログインをすると、ようやく記事を投稿できるようになります。
テンプレートとはブログの外観のことです。テンプレートを入れると本格的なブログっぽくなると思います。
ブログの立ち上げにはこれらの設定が必要ですね。
初心者だったら、用語ですらつまずくかもしれません。
しかし、ConoHa WINGであれば、「レンタルサーバの契約」の時に、これら全ての設定を同時にやることができます。
今回はその手順を説明したいと思います。
まずはこちらのページから「お申し込み」ボタンを押して下さい。
>> ConoHa WING
「初めてご利用の方」より、メールアドレスとパスワードを登録します。
パスワードは英大字、小文字、数字を最低1文字ずつ使い9文字以上設定が必要です。

続いて、申込画面が表示されます。この画面で「Wordpressかんたんセットアップ」を使えば、ドメイン名(xxxxxx.com)やブログ名を全て決めることができます。

■契約期間
長く契約すればするほど料金が安くなります。
■プラン
プランは、最初に作るブログであれば、ベーシックで問題ないです。
■初期ドメイン
ここのドメインはあまり重要ではありませんが、このあと説明する「作成サイト用新規ドメイン」と同じで構いません。
■作成サイト名
これがブログ名になります。
■作成サイト用新規ドメイン
このドメインがブログのドメイン(xxxxxx.com)となります。
すでに他の人が使われているドメインは使えませんが、ブログに見合ったわかりやすいネーミングにすることをオススメします。
ドメインの末尾は、一般的な「.com」が良いです。
■WordPressユーザ名
WordPressにログインするためのユーザ名を決めて下さい。
■WordPressパスワード
WordPressにログインするためのパスワードを決めて下さい。
■WordPressテーマ
テーマとはブログの外観のことです。
無料のCocoonと、有料のSANGO、Jinから選べます。
最初であれば、Cocoonで問題ありません。また、あとから変更もできます。
続いて、お客様情報を入力します。

本人確認のため、電話番号を入力して、SMS/電話認証を行います。

SMS/電話に届いた認証コードを入力して、「送信」ボタンを押して下さい。

クレジットカード情報を入力して、「お申込み」ボタンを押して下さい。

これで、WordPressの準備が整いました。
裏でインストールを行っているため、ブログが表示できるようになるまでは数分かかります。

安全なWebサイトを作るためSSLの設定を行う必要がありますが、これも自動でやってくれます。
この設定を行うと、http://xxxxxx.comではなく、より安全なhttps://xxxxxx.comでアクセスできるようになります。
もし設定がされていないようでしたら、下記の画面の「SSL有効化」ボタンを押して下さい。

しばらく経てば、作ったブログが表示されるようになります。
さきほど設定したドメイン(https://xxxxxx.com)でアクセスしてみましょう。
※xxxxxxの部分は、自分で設定した値です。

こんな感じで見ることができます。
続いて、WordPressの管理画面にログインしてみましょう。
(管理画面でブログの記事を書くことができます。)
管理画面のURLはhttps://xxxxxx.com/wp-adminです。
申込みのときに設定したユーザ名とパスワードでログインできます。

これで管理画面が表示されると思います。
続いて、さきほど申し込み時に、WordPressのテーマを「Cocoon」に設定していると思いますので、そのCocoonが使えるように有効化にしましょう。
左メニューの外観を押すと、以下のような画面がでるので、「Cocoon」にカーソルをあてて「有効化」ボタンを押して下さい

もう一度、先程と同じようにブログを表示して下さい。
先程と比べてブログっぽくなりませんか?

これで、ブログの立ち上げが完了です。
これでブログを書き始めることができますが、これから自らデザイン(CSS等)をいじる場合がは下記の記事も参考にして下さい。
それでは、さっそく記事を書き始めましょう!
\爆速でWordPressが作れるレンタルサーバ/
まとめ

今回は、WordPressブログを爆速で立ち上げる方法を説明しました。
正直、私もこんなに速く立ち上げることができるなんて驚いています(笑)
特にブログ初心者であれば、WordPressを簡単に速く立ち上げることのできるレンタルサーバのConoHa Wingをオススメします。
ぜひ、さくっとブログを立ち上げて、ブログライフを満喫しましょうね!
\爆速でWordPressが作れるレンタルサーバ/