アンパパは、「ハーフ&ハーフ」っていう言葉にすごく惹かれます。
はんぶんこっていう表現も素敵ですよね。
五右衛門パスタに行ったら、必ずハーフ&ハーフ!
カレー専門店でも、2種類カレーのハーフ&ハーフ!
そば屋では、ミニそばとミニカツ丼のハーフ&ハーフ!
子供同士で、違う味のパピコをはんぶんこずつ分け合う姿とかも萌えますよね(笑)
色々なものを食べたいけど、基本は1日3食ですよね。その1食で2つの味が楽しめるなんて、なんか得した気がしませんか?
お昼がミートソースのパスタだけだと、普通のランチって感じがしますが、もしミートソースとたらこパスタの両方を食べることができたら、ちょっぴり幸せな気分になりませんか?
今日は、そんなハーフ&ハーフを日常に取り入れてみたいと思います。
幸せを呼ぶハーフ&ハーフ(はんぶんこ)
満足感up!パスタのハーフ&ハーフ(はんぶんこ)
アンパパは、土日のお昼ごはんはパスタ率が高めです。
料理が苦手なアンパパでも、さっと茹でて、パスタのモトをかければ完成。時間も10分くらいできて、安くて、そして美味しい!
まさに、早い!安い!うまい!ですね。
全然文句はないんだけど、なんか寂しい感じがしますよね。実際にかかっているコストも200円くらいだし、10分で作った手抜き感がすこし拭えません。
そこで考えました!
せっかく妻と2人いるんだから、2種類違う味にしてはんぶんこずつ食べれば、倍楽しめそう!
そんなわけで、最近のアンパパのお昼ごはんはハーフ&ハーフです!
青の洞窟ポモドーロとホシエヌのたらこパスタのハーフ&ハーフ

予約でいっぱいの店のボロネーゼとキューピーあえるパスタソース炙りサーモンのハーフ&ハーフ

ハーフ&ハーフにするだけで、なんか200円とは思えない感じになりませんか?
ほっともっとで「はんぶんこ弁当」を作っちゃおう
さてさてハーフ&ハーフをどんどん作ってみましょう!
次は、庶民の味方、ほっともっと!
唐揚げも食べたいし、ハンバーグも食べたいし、焼き肉もいいなーなんて思うときありますよね。
せっかく妻と2人で食べるのであれば、別々のメニューを買いましょう。2人とも唐揚げ弁当にしないようにして下さいね。
というわけで、今回はほっともっとで、「プラスベジ特唐揚げおかずのみ」と「プラスベジカルビ焼肉おかずのみ」の2種類を買いました。野菜は食べたいので、ベジタブルを追加してます。ご飯は家で炊けばいいので、おかずのみで、少しでも安くしましょう。

これをささっと、はんぶんこずつにわけて、はい完成!
プラスベジ唐揚げ&カルビ焼肉定食ができました!どっちも食べたいという欲求を満たすことができるはんぶんこ弁当!しかも2人で990円、ワンコインですよ。
両方食べれるなんて、まさに至福のひとときですね。
まとめ

ハーフ&ハーフにするという発想は、意外とでてこないものですね。
「一口ちょうだい?」は今までもよくしていましたが、どうしてももう一口食べたくなってしまうものですよね。
そこで、最初から半分ずつにしておけば、全て解決するような気がします。
ハーフ&ハーフ(はんぶんこ)は、次のようにメリットたくさんです!
- 1度で2度おいしい!
- 2人で同じものを食べている共有感
- 安いメニューでも高い満足度
- めちゃくちゃ簡単だけど、手がかかっている風
何気ない日常が、ちょっと幸せになりませんか?
まさに、はんぶんこで幸福度UPです!