
- 半沢直樹の前作ってどんな内容だったっけ?
- 半沢直樹の前作は動画配信サービスで見れないの?
いよいよ半沢直樹の続編が始まりましたね!
あの迫真の演技(変顔)がまた見れるなんて幸せすぎます!
今回続編を始めて見た方は、前作の内容が気になりますよね。
そんな方のために、前作のあらすじや名言についてまとめてみました。
ちなみに、前作ってつい最近かと思ったら意外にも2013年なんですよね。

時間がたつの早すぎ!「倍返しだ!!」も7年前ですか!
※前作をまだ見てない人は、一部ネタバレがあるのでご注意下さい。
半沢直樹前作(2013年)のあらすじ
前作の半沢直樹は衝撃の連続でした。
私はこれまでドラマとかあまり見ない方だったのですが、1回みてからは半沢直樹の虜になってしまいまいした。
毎週日曜日が楽しみで、見終わったあとは心がスカッとする感じがもうヤミツキになりましたね!
うっかり翌日、上司に「倍返しだ!!」と言いたくなる衝動に駆られました(笑)
視聴率も42.2%を記録し、日本中の人が熱狂したのではないのでしょうか?
それでは、前作のあらすじをふりかえってみたいと思います。
✔ 第一部・大阪西支店編
池井戸潤原作の「オレたちバブル入行組」をベースとしたストーリです。
半沢直樹が融資課課長として勤める東京中央銀行大阪西支店の浅野支店長から、これまで取引のなかった西大阪スチールから5億円の融資契約をとりつけるよう強引な指示がありました。
半沢直樹は十分に検討すべきと浅野に話したが、浅野は聞く耳をたてず、新規融資先にも関わらず無担保で融資を実行。
これにより、大阪西支店は、名誉ある最優良店舗賞を初受賞することになりました。しかし、その後、西大阪スチールに粉飾決済が発覚し倒産。5億円は焦げ付く事態となりました。
浅野は、全ての責任を半沢1人になすりつけようと計画。
半沢直樹は、全責任を自らに負わせる上司に反発し、取られた5億円を取り返すのに奮闘していきます。
5億円を取り戻し、浅野にギャフンと言わせることができるかが注目です!
✔ 第二部・東京本店編
池井戸潤原作の「オレたち花のバブル組」をベースとしたストーリーです。
大口取引先で、最近200億円の融資を行った伊勢島ホテルが、実は株の運用失敗していて120億円の損失をだしていることが判明。
その経営再建のため、中野渡頭取は伊勢島ホテル社長湯浅からの依頼で、半沢直樹を担当に任命しました。
一方で、金融庁検査が行われ、その再建案が金融庁に認められなければ、1000億円という莫大の引当金の確保を求められることとなり、東京中央銀行自体の経営も傾きかねないことになってしまいます。
つまり、半沢直樹がホテルのため、そして銀行の存続をかけて全力で戦っていきます。
金融庁検査局主任検査官の黒崎 VS 半沢直樹、そして今回の黒幕大和田常務 VS 半沢直樹の毎回ヒートアップしていくバトルがとにかく熱かったです!
半沢直樹の好きな名言トップ5
半沢直樹は、各キャラクターが濃くて、5分に1回くらいは名言が生まれます(笑)
その名言の中から、自分が大好きな名言を選んでみたいと思います。
5位:「小さな明かりの1つ1つの中に人がいる。俺はそういう人たちの力になれる銀行員になりたい」
過去、銀行に融資を断られ半沢直樹の父が自殺。なぜ、仇である銀行に就職したのか?と半沢直樹の妻、花の問いかけに回答する半沢直樹の答えがこちら。
「オヤジを殺したのも銀行なら、うちの工場を救ってくれたのも銀行だったんだ。地元の小さな信金が俺とお袋を助けてくれた。たった1つのネジに可能性を感じて。こんなちっぽけなネジが日本を支えている。あの小さな明かりの1つ1つの中に人がいる。俺はそういう人たちの力になれる銀行員になりたい。」
このセリフがなければ、「半沢直樹」はただ悪役に復讐して終わりだけのドラマだったかと思います(笑)
半沢直樹がどんな銀行員になりたいのかが、このセリフから読みとれ、この信念のもとに行動しているのだなとよくわかりました。
4位:「地方でゆっくりするのもいいんじゃない?」
第9話で半沢直樹の妻、花が言ったセリフです。
「地方でゆっくりするのもいいんじゃない?銀行だけが世界の全てじゃないんだから」
半沢直樹がピンチに陥り、「この電話次第では東京を離れるかもしれない。すまない。」と言ったあとに、花が慰めるように言ったセリフです。
こんなこと言われたら、普通は凹みますよね(笑) 笑顔で励ますなんて、最強妻です。
花の支えのおかげで、半沢直樹がここまで戦えたといっても過言ではないですよね。
半沢花は、実は陰ながら名言だらけです。今回トップ5には惜しくも入らなかったですが、次の名言も好きです。
第7話で、家に押し入った金融庁検査官の態度に怒った半沢の妻が言ったセリフ。
「あなたたち役人の常識はねえ、霞が関じゃ通用するかもしれないけど、世の中では通用しませんからね。そういう非常識な役人が、この国をダメにすんのよ!」
まさに今の日本に向かっていっているようで、スカッとしました!
4位:「俺たちはロボットになっちゃダメなんだよ」
第9話で半沢直樹の同期近藤が、タミヤ電機の経理課長野田に、不正の経緯を問いただしやり直すなら今だと伝える場面のセリフです。
「確かにノーに比べたらイエスと言う方が何倍も簡単だ。でもな、俺たちサラリーマンがイエスとしか言わなくなったら仕事はただの作業になっちまう。作業だけならロボットでも出来る。でも俺たちはロボットになっちゃダメなんだよ。 俺は、同期の奴からそう教えられた。」
これは、自分自身にもグサグサと刺さったセリフですね。
どうしてもサラリーマンだと、たとえ間違えた道を進んでいたとしても、周りの空気を読んで正せない場面って結構あるのではないでしょうか。
それではいけないということを近藤から学びました!
3位:「部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任」
第4話で、大和田常務が浅野支店長に言い放ったこのセリフ。
「部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任。銀行に伝わるその名言にそのまま服を着させたようなそんな男がいましてね。私にまだ隠し事などしてないだろうね?」
浅野支店長が震え上がるシーンにゾッとしました。金融業界の体質ってこんな感じなのでしょうか?(笑)
まさにダメ上司の典型ですが、現実世界でもこんな上司って多いですよね。
私は、「失敗しても俺が責任とる!」と言えるような上司を目指したいと思いました。
1位:「やられたらやり返す!倍返しだ!」
まさに半沢直樹といったらコレですよね。半沢直樹の決め台詞です!1話から、ほぼ全話で言い放たれます。
「やられたらやり返す!倍返しだ!」
悪いことされても、普通はこんな事言えませんよね。というより、言ってはいけません(笑)
現実世界では、言いたいことを言いたくても、サラリーマンだからとぐっとこらえている人も多いのではないでしょうか。
そんな日本のサラリーマンがしたくてもできなかったことを、半沢直樹は全部行ってくれ、これを見て日頃の鬱憤を晴らす気分になりました。
この全国民をスカッとさせる体験が、半沢直樹がヒットした理由だと思います。
倍返しも、どんどんスケールアップし、黒幕の大和田常務に放ったセリフはこれ。
「やられたらやり返す・・・あなたに対しては、100倍返しだ!」
2020年4月からの続編は、果たして何倍まで増えるのでしょうか?楽しみですね!
半沢直樹前作は動画配信サービスで見れるのか?
半沢直樹前作を見たい場合、見れるサイトはあるのでしょうか?
半沢直樹は動画配信サービスで配信しているのでしょうか?主要な動画配信サービスの配信状況を整理したいと思います。
動画配信サービス | 金額(税込) | 半沢直樹の動画 |
---|---|---|
Amazonプライム・ビデオ | 年額4,900円 or 月額500円 | × |
dTV | 月額550円 | × |
FODプレミアム | 月額976円 | × |
Hulu | 月額1,026円 | × |
TSUTAYA TV /TSUTAYA DISCAS | 月額2,658円 | △ (宅配レンタルの TSUTAYA DISCASのみ) |
Netflix | ベーシック月額880円 スタンダード月額1320円、 プレミアム月額1980円 | × |
U-NEXT | 月額2,189円 | × |
Paravi | 月額1,017円 | ○ |
※各サービスの値段や動画配信状況は2020年6月のものです。
半沢直樹の前作は、「Paravi」か「TSUTAYA DISCAS(宅配レンタル)」で見ることができます。
✔ Paraviで半沢直樹を見よう!
2020年7月現在、Paraviで前作の半沢直樹を見ることができます。
>> Paraviの公式サイトはこちら
✔ TSUTAYA DISCAS(宅配レンタル)で半沢直樹を見よう!
動画配信サービスとは少し異なりますが、TSUTAYA DISCASという宅配レンタルサービスでならDVDを借りることができます!
下記の6枚借りれば、コンプリートできますね。
- 半沢直樹 -ディレクターズカット版- Vol.1(1話収録)
- 半沢直樹 -ディレクターズカット版- Vol.2(2、3話収録)
- 半沢直樹 -ディレクターズカット版- Vol.3(4、5話収録)
- 半沢直樹 -ディレクターズカット版- Vol.4(6、7話収録)
- 半沢直樹 -ディレクターズカット版- Vol.5(8、9話収録)
- 半沢直樹 -ディレクターズカット版- Vol.6(最終話収録)
TSUTAYA DISCASの詳細については、次の記事に書いています。ぜひ参考にしてみて下さいね!
TSUTAYA DISCASは30日間無料ですので、その無料期間中に半沢直樹をコンプリートしてみてはいかがでしょうか?
半沢直樹続編(2020年)について
半沢直樹の続編について整理してみたいと思います。
✔ 半沢直樹(2020年)はいつから放送されるのか?
2020/7/19(日)からスタート
✔ 半沢直樹(2020年)のキャストは?
嬉しいことに前作の主要キャストはそのまま登場します!
- 半沢 直樹…堺 雅人さん
- 半沢 花…上戸 彩さん
- 渡真利 忍…及川光博さん
- 黒崎 駿一…片岡愛之助さん
- 大和田 暁…香川照之さん
- 中野渡 謙…北大路欣也さん(特別出演)
また大和田の顔芸や、黒崎のおねえ言葉が見れるのでしょうか?楽しみですね!
また、新たなキャストも発表されました。
東京セントラル証券
- 森山 雅弘…賀来賢人さん
- 浜村 瞳…今田美桜さん
- 諸田 祥一…池田成志さん
スパイラル
- 瀬名 洋介…尾上松也さん
- 加納 一成…井上芳雄さん
東京中央銀行
- 三笠 洋一郎…古田新太さん
- 伊佐山 泰二…市川猿之助さん
電脳雑技集団
- 平山 一正…土田英生さん
- 平山 美幸…南野陽子さん
太洋証券
- 広重 多加夫…山崎銀之丞さん
フォックス
- 郷田 行成…戸次重幸さん
帝国航空再生タスクフォース
- 乃原 正太…筒井道隆さん
政府
- 白井 亜希子…江口のりこさん
- 箕部 啓治 …柄本 明さん
などなど
✔ 半沢直樹(2020年)のあらすじは?
前作の衝撃のラスト
「半沢直樹次長、営業企画部部長職として東京セントラル証券への出向を命じる」
日本国中この終わり方には「えーーー!」となりましたよね。しばらくモヤモヤしましたが、いよいよこの続きが見れます!
小説でいうと、池井戸潤原作の「ロスジェネの逆襲」と「銀翼のイカロス」です。
あらすじは、半沢直樹の公式サイトにあらすじのさわりの部分が書かれているので、気になる人は見て下さいね。
まとめ

本記事では、次のようなことを書きました。
- 半沢直樹前作(2013年)のあらすじ
- 半沢直樹の好きな名言トップ5
- 半沢直樹前作は動画配信サービスで見れるのか?
- 半沢直樹続編(2020年)について
もし、半沢直樹の前作を見ていないのであれば、絶対見たほうが良いと思います。
続編と同じく、めちゃくちゃスカっとしますよ!
▼Paraviで半沢直樹の前作が見れます!
>> Paraviの公式サイトはこちら
▼宅配レンタル(TSUTAYA DISCAS)で「半沢直樹」の前作が借りれます!