「コロナ離婚」や「コロナDV」、最近こんな言葉がトレンドになっていますよね。
夫婦一緒の時間が増えて、ちょっとしたすれ違いから、このような深刻な問題になるケースが世界中で相次いでいるようです。
一方、我が家では何故か逆でした。
コロナのおかげで、夫婦円満になりました。
まぁ、どうでもいい話ですよね(笑)
ただ、最近は「コロナ離婚」「コロナDV」とか暗い話題ばかりですので、ほんわかしたどうでもいい記事を書いてもいいかなと思いました。
我が家がコロナによって変わったこと
コロナ感染拡大防止のため、緊急事態宣言がでて、外出自粛が要請される事態に。
生活は一変。私の仕事もテレワークとなりました。
それによって、我が家はどうなったのでしょうか?
もちろん大変なことも沢山ありますが、良い変化もありました。それがこちらです。
- 夫婦が円満になった
- 娘がパパになつくようになった
まぁ、どうでもいい話ですよね(笑)
人の家庭事情言われたって、知ったこっちゃーって感じだとは思いますが、ここまで見てくれたのであれば、最後までお付き合い下さい(笑)
✔ 夫婦が円満になった
一言でいうと、喧嘩が減りました。
少しギスギスしてお互い疲れている感じでしたが、私がテレワークを始めてからは、妻の機嫌がめちゃくちゃいいです。
新婚のような夫婦となりました(笑)
✔ 娘がパパになつくようになった
今までは、娘はパパの顔見ても「知らないおじさん」ってな感じでプイッとされていました。
今は、私のことを見て「パパー」とは言えないまでも「パ」を発音できるようになっています。
何故か、Eテレのワンワンを見て「パパ」と言っています。
なぜ夫婦円満になったのでしょうか?
色々理由がありますが、喧嘩の原因となることが減ったことが大きいですね。
多くの夫婦にありがちですが、こんなやりとりはないでしょうか?
妻の「ちょっと子供の面倒見てくれない?」に対して
夫「ちょっと仕事で疲れたから無理…」
夫「俺の方が仕事しているからいいだろ」
夫「俺の方が稼いでるから…」
はいキター、3大喧嘩に発展する夫のセリフ!
言ってはいけないのは承知ですが、終電まで働くくらい激務だと、どうしても思考が停止して、うっかり言ってしまうことってあるんですよね。
それが、今、テレワークをするようになって、仕事がほぼ定時で終わりになりました。
つまり、喧嘩の原因となるセリフを言う機会がなくなりました。
夫「ちょっと仕事で疲れたから無理…」
→全く仕事で疲れなくなったから、この発言はゼロに。
夫「俺の方が仕事しているからいいだろ」
→むしろ自分の方が仕事していないかも(汗)
夫「俺の方が稼いでるから…」
→残業代がなくなって、こんなことは言えなくなりました(汗)
おまけに、保育園登園自粛となり、私が育児をしながらテレワークをすることになりました。
【参考】育児しながらテレワークをするコツ【保育園登園自粛でどうしたらよい?】
こんな状況ですので、妻もニコニコです。
私も、もっともっと家族と一緒にいたい!と強く思うようになりました。(仕事なんてやってる場合じゃない、子供の今は今しか見れない)
まとめ

まー何が言いたいかというと…
「テレワーク最高!!!」
やっぱり、社会問題になっていますが、夫は働きすぎですよね。妻の負担が大きいなと感じています。
コロナのおかげで…とか言っちゃいけないかと思いますが、テレワークとか時短とか一気に「働き方改革」が起こってしまいました。
コロナが終息した後も、この制度は続いてほしいというのが私の願いですね。
はい、最後までどうでもいい話を見てくださった方、ありがとうございます。
最近Twitter上どうしてもインパクトのあるネガティブな話題ばかり拡散されてしまいますが、暗いネタばかりだと気分がブルーになってしまいますよね。
こんな時だからこそ、たまにはポジティブな話をしたいですね!
▼外出自粛でも、家で楽しむ方法を記事にしています。よければ見て下さいね!
✔ タダで動画を見まくりませんか?
> 無料体験ができるオススメ動画配信サービス(VOD)徹底比較
✔ 家でゆっくり鬼滅の刃を見たいですね!
> 鬼滅の刃(きめつのやいば)の漫画を無料で読む裏技
> 鬼滅の刃(きめつのやいば)を全巻お得にまとめ買いする方法
✔ 家でフィットネスやヨガを楽しみましょう!
> 【ダイエット】フィットネス・エクササイズ動画が見放題!
> 【自宅ヨガのススメ】動画でヨガレッスンを楽しむ方法を徹底解説!
✔ テレワークを最近始めた人にオススメ
> テレワークを快適に効率よく行うための必需品(便利グッズ)10選