
自宅でヨガする方法を教えて欲しい!
自宅ヨガのメリット・デメリットは?
無料(Youtube)でヨガ動画は見れるの?
オンラインヨガはどうなの?
動画配信サービスでもヨガ動画は見れるの?
本記事では、このような疑問に回答していきたいと思います。
最近コロナウィルスで外出自粛が続き、疲れていませんか?
コロナ疲れやコロナ鬱といった言葉が生まれるように、ストレスがたまっている方が多いと思います。自分もそうです。
そんな時にオススメなのはヨガです!

ヨガをすると心身ともにリラックスができてオススメです!
本記事は、初心者でも自宅でヨガを簡単に楽しむ方法について説明します。
Youtubeや、オンラインフィットネスサービス、動画配信サービスなどで、ヨガ動画が見ることができます。
どの方法でも初心者でも簡単にヨガが楽しめますよ!
この後詳しく説明したいと思います。
ヨガをすることによる効果
ヨガをしたことない、もしくはヨガ初心者の人もいると思うので、簡単にヨガの効果について説明したいと思います。
ヨガとは、呼吸や瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐし、心の安定とやすらぎを得るものです。
ヨガによって、主に次のような効果があると言われています。
- シェイプアップ効果がある
- 体のゆがみがなおる
- ホルモンバランスを整える
- 自律神経を整える
- 肩こり、頭痛、冷え性、腰痛といったような病気が改善される
- 集中力が増す
- イライラしなくなる
…
ヨガすごくないですか?(笑)
テレワークが続き、肩こり、腰痛などの症状がでたとしても、ヨガをすれば改善されるかもしれません。
外出自粛が続きストレスが溜まっていたとしても、ヨガをすれば、イライラが収まりリラックスができますね。
自宅ヨガのメリット・デメリット
最近私も、動画を使い自宅ヨガをはじめました。
自宅ヨガをやってみて感じたメリット、デメリットについて書きたいと思います。
自宅ヨガのメリット
私が感じた自宅ヨガのメリットは次の通りです。
- 外にでなくても良い
- 家だけどジムのような雰囲気を味わえる
- 自宅ヨガは無料 or 低価格
- いつでも好きな時にヨガができる
- すぐシャワーを浴びれる
それぞれ簡単に説明したいと思います。
✔ 外にでなくても良い
特に今はコロナウィルスが流行していて外出自粛が求められています。
また、コロナウィルスではなくても、雨が降っていたら、外に行く気にはなりませんよね。
そのような時でも、自宅でヨガができるのはメリットだと感じます。
✔ 家だけどジムのような雰囲気を味わえる
ヨガ動画はジムやヨガスタジオのクラスレッスンを受けているような雰囲気を味わえます。
動画でインストラクターに教えられながらヨガをした方が、一人でもくもくとやるよりも楽しいですよね。
✔ 自宅ヨガは無料 or 低価格
クラスレッスンを行っている大手のフィットネスクラブやヨガスタジオだと、月額1万円前後しますよね。
Youtubeの動画であればもちろん無料です!
オンラインヨガや動画配信サービスを利用した場合でも、大手のフィットネスクラブよりはるかに安いです。
✔ いつでも好きな時にヨガができる
フィットネスクラブのヨガレッスンだと、時間が決まっているため、都合をつけなければいけません。
しかし自宅ヨガであれば、いつでも好きな時間にヨガをすることができます。
✔ すぐシャワーを浴びれる
フィットネスクラブのお風呂は大きくていいですが、ロッカーに行ったり着替えたりするので、意外と時間がかかりますよね。
家であれば、そのまますぐにシャワーを浴びることができます。
自宅ヨガのデメリット
もちろん自宅ヨガのデメリットはあります。
- 簡単に停止できる
- ホットヨガはできない
- 子供がいるとやりづらい
ひとつひとつ見ていきたいと思います。
✔ 簡単に停止できる
動画なので、簡単に停止できてしまうことはデメリットの一つですね。
ちょっと疲れたからと停止してしまったら、あまり効果がありません。
✔ ホットヨガはできない
ホットヨガを楽しんでいる人も多いかと思いますが、家でホットヨガをすることは難しいですよね。
やろうと思えばお風呂場でできるかもしれませんが、スペースの問題など難しいと思います。
✔ 子供がいるとやりづらい
我が家には、現在1歳の娘がいます。
どうしてもヨガをしている間に「構って〜」ときてしまいます。可愛いので、それはそれで癒やされますけどね(笑)
このように、自宅ヨガは、メリット・デメリットはあります。
ただ、外に出る必要がなく、いつでも気軽にヨガをできるのは大きなメリットだと感じました。
1回自宅ヨガをやってみるとハマってしまうかもしれませんよ。お試しあれ〜
初心者でも自宅ヨガで楽しむ3つの方法
初心者でも動画を使って自宅ヨガを楽しむ方法は、3つあります。
- Youtubeの動画を利用する
- オンラインヨガ(オンラインフィットネス)を利用する
- 動画配信サービスを利用する
どの方法を選べばよいか、以下の基準で選べば良いかと思います。
こんな人はYoutubeがおすすめ
- とにかく無料でヨガを楽しみたい人!
- まずはヨガを試してみたい人!
こんな人はYoutubeがおすすめ!
- 本格的にヨガがしたい!
- ライブ配信でヨガレッスンが受けたい!
こんな方は動画配信サービスがおすすめ!
ヨガだけでなく、映画やドラマも楽しみたい!
【自宅ヨガ】Youtubeの動画を利用する方法
Youtubeのメリットは、なんといっても無料で利用できることです!
無料とはいえ、現役インストラクターが動画を投稿していることもあり、本格的なヨガをすることができます。
デメリットとしては、Youtubeの広告が時々入ります。最初だけだったら我慢できますが、途中で広告が入ると、ヨガに集中できなくなってしまいますよね。
また、無料で公開しているので、動画の画質や光加減、音楽などは、やはり有料サービスに比べると少し劣っている動画が多いです。
今回は数多いヨガレッスン動画の中でも、オススメのYoutubeチャンネルを3つピックアップしました!
オススメのヨガチャンネル①:B-Life
まず紹介したいのは「B-Life」です。
チャンネルの説明には、このように書かれています。
ダイエットをしたい方、肩こり解消、腰痛に悩んでいる方、産後から体型を元に戻したい方、忙しくて普段あまり運動できない方、いろんな方々の悩みを解決するエクササイズ動画をご紹介しています。
B-Life
10~20分くらいの空き時間を使って気軽に行える「ヨガ」「フィットネス」「バレトン(フィットネス、バレエ、ヨガの動きを合わせた有酸素系のプログラム)」の無料レッスンを中心に行っています。
毎日少しづつ継続することで、数か月後にはしっかりと体の変化が感じられるようになると思いますので、楽しんで行ってみてください。
チャンネル数登録数は約65万人登録され、動画本数も319本あります。
悩み別にヨガのレッスンがあるため、「疲労が蓄積されている」とか「免疫力をつけたい」とかの悩みに合わせて、動画をセレクトできるのが良いですね!
オススメのヨガチャンネル②:Wellness To Go
次に紹介するのは、カナダのバンクーバに住んでいるArisaさんが配信している「Wellness To Go」です。
チャンネルの説明には、このように書かれています。
カナダ、バンクーバーからおうちで簡単にできるヨガ、瞑想、エクササイズ動画、毎日がちょっと気持ちよくなる情報を配信しています。
Wellness To Go
ヨガ初心者も経験者も、体が硬い人も柔らかい人も、女性も男性も、みんなのためのチャンネルです!自分のための時間を一緒に作って行きましょう。
チャンネル登録数は約11万人登録され、動画本数も264本あります。
初心者系のヨガも充実しているので、簡単に楽しむこともできます。
また、ヨガ以外にも「頑張りすぎてない?力をぬいて生きる方法 」「辛い状況を乗り越える方法」など、人生をよりよく幸せに生きていくための動画も配信しています。
その動画を見ながら、どんどんモチベーションをあげていきたいですね!
2020/2/10に初の書籍を出版しています!こちらもチェックですね。
オススメのヨガチャンネル③:日本最大のヨガレッスン動画サイトYogalog
オススメヨガチャンネルの3つめは「日本最大のヨガレッスン動画サイトYogalog」です。
チャンネルの説明には、このように書かれています。
Yogalogは、日本最大のヨガレッスン動画配信サイトです。 400本以上の動画を、パソコン、スマホ、テレビ、それぞれの専用サイトを通し、高画質で配信しています。
日本最大のヨガレッスン動画サイトYogalog
雑誌やテレビでも活躍する有名インストラクターが60名在籍し、完全オリジナルレッスンを毎週追加しています。 ヨガのポーズだけでなく瞑想やヨガ哲学、解剖学のレクチャー等 他にはないコンテンツも充実。
チャンネル登録数は約10.6万人登録され、動画本数も411本あります。
Yogalogは月額のサービスですが、Youtubeにも多くの無料動画があがっています。
おすすめは5分ヨガシリーズです。私は、テレワーク(在宅勤務)中の休憩時間に、5分ヨガをやって、リラックスしています。
【自宅ヨガ】オンラインヨガ(オンラインフィットネス)を利用する
オンラインヨガ(オンラインフィットネス)サービスは、オンラインでヨガレッスンを受けることができる月額制サービスです。
ヨガのトップインストラクターによるレッスンが受けられ、本格的にヨガをやりたい人にはぴったりですね。
なによりも、生配信でヨガのレッスンを受けられるので、インストラクターにしっかり教えてもらい理解を深めることができます。
まさに自宅にいながら、ジムのような臨場感を体感することができますね。
デメリットは、料金がやや高めです。ですが、大手のフィットネスクラブに比べれば、はるかに安いです。
それではオススメのオンラインヨガ(オンラインフィットネス)を4社紹介したいと思います。
▼オンラインヨガ4社比較
SOELU(ソエル) | アンダーザライト |
Olulu-オルル- | LEAN BODY | |
---|---|---|---|---|
料金 | 980円〜 | 4,000円(朝のみ) 7,000円(フル) | 入会金3,000円 月額5,000円 | 980円〜 |
レッスン形式 | ・ライブ ・動画 | ・ライブ | ・ライブ | ・動画 |
無料体験 | 1回ライブレッスン | 1週間 | 1週間 | 2週間 |
SOELU(ソエル)で自宅ヨガ
SOELU(ソエル)は、ヨガがメインの国内初のオンラインフィットネスです。
SOELUの特徴は、インストラクターとリアルタイムにつながって行うライブレッスンを 1日100レッスン以上開講しています。
ライブレッスンでは、開始前や終了後に直接インストラクターと会話ができるので、不明点があれば質問することができ、初心者でも安心ですね。
コースによって、受けられるライブレッスンの回数は異なりますが、ライブレッスン以外でも常に動画を見れるので、自宅で常にヨガができます。
料金も980円からと手頃で、まずはヨガを始めてみたい人にぴったりのサービスです。
無料体験もできるので、契約前にしっかり試したいですね。
詳細はこちら >> SOELU(ソエル)
▼SOELUのプラン
プラン | スターター | ベーシック | プレミアム |
---|---|---|---|
料金 | 980円 | 3,980円 | 6,980円 |
ライブレッスン (1チケット30分) | 月2チケット | 月5チケット | 1日2レッスン |
動画 | 見放題 | 見放題 | 見放題 |
※ベーシック、プレミアムプランは12ヶ月契約だと、月額1000円引きになります。
アンダーザライトで自宅ヨガ
アンダーザライトは、本格派ヨガスクールが運営するオンラインヨガです。
月200あるライブレッスンが受け放題であることが特徴です。
ライブレッスンでは、オンライン会議システムのZOOMを使って行われれ、常にインストラクターが生徒を見ながらレッスンを進めます。
動画だと、緊張感もなく、どうもだらけてしまうって言う人はライブレッスンの方がオススメです。また、インストラクターもフォローをしてくれるので、初心者には安心ですよね。
ライブレッスンを多くやりたい人は、アンダーザライトがぴったりです。
まずは1週間トライアルができるので、契約する前に試してみたいですね。
詳しくはこちら >> アンダーザライト
▼アンダーザライトの価格
プラン | デイパック | モーニングパック |
---|---|---|
料金 | 7,000円 | 4,000円 |
ライブレッスン | 全て受け放題 | 朝ヨガのみ受け放題 |
Olulu(オルル)で自宅ヨガ
Olulu(オルル)は、ココロとカラダをととのえることにフォーカスしたオンラインヨガスタジオです。
マインドフルネスを意識したヨガ、メディテーションを中心にオンラインレッスンをか開催しています。
OluluはZoomを用いたオンラインレッスンで、全レッスン予約不要で受け放題です。
予約しなくて良いので、気が向いた時にサクっとヨガでリラックスできるのがOluluのメリットです。
Oluluの入会金は3,000円、月額5,000円ですが、キャンペーンも行っているようですので公式ページを確認してみましょう。無料体験は1週間行えます。
詳細はこちら >>
Olulu-オルル-
LEAN BODY(リーンボディ)で自宅ヨガ
LEAN BODY(リーンボディ)は、ヨガだけでなく、ピラティス、脂肪燃焼系のフィットネス、ダンスなどの豊富な動画が見放題の、日本最大級のオンラインフィットネスです。
ヨガだけじゃものたりない!フィットネスもたくさんやりたい!っていう方にはぴったりのサービスです。あのビリーズブートキャンプもやることができます。
他のサービスとは違って、ライブレッスンはないので注意が必要です。
ただ、動画がとてもわかりやすいので、初心者でも問題なくヨガができると思います。
レッスンを受けると、修了証とかバッチをもらえるので、それを集めることによって、やる気も維持できますね。
料金は月額1,980円です。1年契約すると980円となりかなりお得です!
LEAN BODYは2週間無料体験ができるので、契約する前に試しておきたいですね。
詳細はこちら >> LEAN BODY
▼LEAN BODYの体験談はこちら
LEAN BODYならあのビリーズブートキャンプもできます!
【自宅ヨガ】動画配信サービスを利用する
意外と知られていないのですが、AmazonプライムやHuluといった動画配信サービスでもヨガ動画も配信しています。
料金も1,000円前後が多く、映画やドラマも見れて、さらにヨガを楽しむことができてお得ですね!
動画配信サービスの中には、ティップネスやセントラルスポーツといった主要なフィットネスクラブのヨガ動画も見れるのでオススメです。
デメリットとしては、オンラインフィットネスに比べると、ヨガ動画数は少ないです。
ヨガ動画を配信している主なサービスは次の3つです。
動画配信 | 金額(税込) | 無料トライアル | フィットネス動画 |
---|---|---|---|
hulu![]() | 月額1,026円 | 14日間 | ティップネスの動画が見れる! |
Amazonプライムビデオ | 月額500円 | 30日間 | 色々なヨガ動画が見れる! |
U-NEXT | 月額2,189円 | 31日間 | セントラルスポーツの動画が見れる! |
それでは、Hulu、Amazonプライムビデオ、U-NEXTの詳細を見ていきたいと思います。
Huluで自宅ヨガ
Huluの概要と、Huluで見れるヨガ動画を紹介します。
✔ Huluの概要について
- Hulu(見放題)とHuluストア(レンタル作品)が別でわかりやすい!
- 国内事業が日本テレビに買収され日テレ系番組に強い。もちろん他のTBS、フジテレビ、NHKなどのテレビ番組も幅広く見れる。
- 海外ドラマのコンテンツ数は最上位!過去の名作を多く取り揃えている。
- 英語字幕に切替、英語学習ができる。
✔ Huluで見れるヨガ動画
- 【ティップネスYOGAラインナップ】ヨガを知る
- 【ティップネスYOGAラインナップ】しなやかな美しいカラダ Functional Sequence YOGA
- 【ティップネスYOGAラインナップ】最新瞑想。簡単ヨガ。Mind Flow Yoga
- 【ティップネスYOGAラインナップ】姿勢を整える QUEEN’S YOGA
- 【ティップネスYOGAラインナップ】筋肉がキレイをつくる STYLE UP YOGA
- 【ティップネスYOGAラインナップ】脂肪を燃焼 SQUEEZE YOGA
- 【ティップネスYOGAラインナップ】ココロとカラダをリフレッシュ HATHA YOGA DEEP BREATH FLOW
- バウエルセラピーYOGA
- “女性の悩みを解決” Care Yoga
などなど
※紹介している作品は、2020年8月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細はHuluの公式ホームページにてご確認ください。
Huluでは、大手フィットネスクラブのティップネスの動画が見れます。
Huluで「ティップネスチャンネル」で検索すると、上記のヨガ動画に加え、フィットネス・エクササイズ系の動画が多数見れます。
ヨガもやりつつ、他のエクササイズもしたい方に特におすすめです。
Huluでは14日間の無料トライアルをやっているので、試しにやってみることができます。
詳細はこちら→hulu
(登録は約5分で完了します。無料トライアル期間中に解約すれば料金は発生しません。)
\14日間無料!Huluでヨガをしよう!/
Amazonプライムビデオで自宅ヨガ
Amazonプライムビデオの概要と、Amazonプライムビデオで見れるヨガ動画を紹介します。
✔ Amazonプライムビデオの概要について
- 何よりも安い!ワンコイン500円で1ヶ月見放題!
- 安いからといって、見放題の種類が少ないわけではない。
- 少し前の定番ドラマや、有名映画は見れる!
- プライム会員の特典がついてくる(送料無料、Prime Musicで音楽聞き放題、Prime Readingで本が読める、などなど)
✔ Amazonプライムビデオで見れるヨガ動画
- Yogaesse (ヨガエス) 初心者のヨガレッスンでダイエット
- Yogaesse (ヨガエス) 初心者のヨガポーズ30選
- ヨガエス: 初心者の脂肪燃焼ヨガ10選
- ヨガエス: ヨガ初心者の肩甲骨はがし10ポーズ
- ヨガエス: 初心者のデトックス肩こり解消ヨガ10選
- 楽しみながら、誰でもできる ポジティブヨガ-基本ポーズ編
- 楽しみながら、誰でもできる Positive Yoga–基本ポーズ, Version II
- Yoga for Beginners Instant Videos Prime 23 Yoga Exercise for Strength Flexibility and Health
などなど
※本作品の配信情報は2020年8月時点のものです。最新の情報は公式ページでご確認お願いします。
Amazonプライムビデオでは、日本だけでなく、海外のヨガ動画も見れます。
海外のヨガ動画を見て、ヨガを見ながら英語の勉強するのも良さそうですね。
Amazonプライムビデオは30日間無料トライアルができます。まずは試してみてはいかがでしょうか。
詳細はこちら→Amazonプライムビデオ
(登録は約5分で完了します。無料トライアル期間中に解約すれば料金は発生しません。)
\30日間無料!Amazonプライムでヨガをしよう!/
U-NEXTで自宅ヨガ
U-NEXTの概要と、U-NEXTで見れるヨガ動画を紹介します。
✔ U-NEXTの概要について
- 映画、ドラマ、アニメなど最新作から名作まで、170,000本以上配信している日本最大級の動画配信サービスです!
(※見放題作品140,000本以上、レンタル作30,000本以上) - 動画だけでなく雑誌も見放題!コミック・書籍も購入して見ることができます。
- 料金は月額1,990円(税抜)
- 毎月1,200ポイント付与され、そのポイントで人気コミックを見ることができます!
- コミックを買った場合は最大40%ポイント還元される!
- 子アカウントを無料で3つ作成できる!同時視聴できる!
✔ U-NEXTで見れるヨガ動画
- セントラルスポーツ ヨガ
- 長友佑都のヨガ友 ココロとカラダを変える新感覚トレーニング
- めざせ健康美!ネイチャーヨガ
※本ページの情報は2020年8月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
U-NEXTでは、大手フィットネスクラブのセントラルスポーツの動画が見れます。
一見、他の動画配信サービスと比べると少なそうですが、実は「セントラルスポーツ ヨガ」の中に10分前後のエピソードが28本入っています。
ですので、U-NEXTでもしっかりとエクササイズができそうですね!
U-NEXTは31日間無料トライアルができます。まずは試してみてはいかがでしょうか。
こちらからどうぞ→U-NEXT
(登録は約5分で完了します。無料トライアル期間中に解約すれば料金は発生しません。)
\31日間無料!U-NEXTでヨガをしよう/
まとめ

今回は、初心者でも自宅で動画を見ながらヨガを楽しむ方法について解説しました。
おさらいすると、次の3通りの方法があります。
✔ Youtubeの動画でヨガレッスン
- B-Life
- Wellness To Go
- Yogalog
✔ オンラインヨガを利用する
SOELU(ソエル) | アンダーザライト |
Olulu-オルル- | LEAN BODY | |
---|---|---|---|---|
料金 | 980円〜 | 4,000円(朝のみ) 7,000円(フル) | 入会金3,000円 月額5,000円 | 980円〜 |
レッスン形式 | ・ライブ ・動画 | ・ライブ | ・ライブ | ・動画 |
無料体験 | 1回ライブレッスン | 1週間 | 1週間 | 2週間 |
✔ 動画配信サービスを利用する
動画配信 | 金額(税込) | 無料トライアル | フィットネス動画 |
---|---|---|---|
hulu![]() | 月額1,026円 | 14日間 | ティップネスの動画が見れる! |
Amazonプライムビデオ | 月額500円 | 30日間 | 色々なヨガ動画が見れる |
U-NEXT | 月額2,189円 | 31日間 | セントラルスポーツの動画が見れる! |
ちょっと仕事に疲れたり、ストレスが溜まっているのであれば、ぜひ自宅でヨガをすることをオススメします!
ヨガをして、身も心もスッキリしましょう!
ちなみに動画配信サービスで、フィットネスやエクササイズ動画も配信しています。
ダイエットをしたければ、オンラインフィットネスを活用しましょう!