最近コロナウィルスのニュースばかりで気が滅入りませんか?
- リーマン級の株価大暴落
- 志村けんさんコロナ感染
- ジョンソン英首相コロナ感染
- 東京で連日の感染者40人超え
- 東京で外出自粛要請
- 世界各地死者・感染者数激増、外出禁止措置、医療崩壊…
どれも、普段ではありえない異常事態。毎日こんなニュース聞いていたらコロナ鬱になってしまいそうです。
本当だったら友達とワイワイとお花見もしたいし、子供と上野動物園にも行きたいのですけどね。
しかし…
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のさらなる感染拡大防止のため、上野動物園は2020年2月29日(土)から4月12日(日)まで臨時休園いたします(4月13日<月>は通常の休園日)。
上野動物園ホームページ
まじかー…そりゃそうですよね。感染を広げないことが大事。
友達との予定もキャンセル。
外に行けず、自粛モードだと、どうもテンションがあがりませんよね。
しかし、いつまでも暗い気持ちのまま過ごすのは何かもったいない。
というわけで、気持ちを入れ替えて、家でも楽しく有意義に過ごす方法を考えてみました。
家で楽しく有意義に過ごす方法
普段、漫画やゲーム、読書などインドア派の人であれば、そんなに困ることはないと思います。
しかし、私のように、よく外に遊びにいく人にとってみたら、急に「外出自粛せよ」と言われると、どうして過ごしたらいいか困りますよね。
テンションもあがりません。
ただ、改めて考えると、家でも楽しめることは山のようにあります。
外に遊びに行けないのであれば、この機会に勉強に集中するのもアリですよね。普段は勉強しようと思っても友達に飲みに誘われたら行ってしまいます(笑)
せっかくなので、家で楽しめるようなことをしたり、普段できないことを挑戦したいです。
家でもフィットネスで汗を流そう!

いつも外で体を動かしている人は、外に出れないとなると困りますよね。
外に行けないと、なんか憂鬱な気分になって、うっかり家でゴロゴロしてしまうかもしれません。
ただ、もちろん家でも楽しくフィットネスはできます!
何個かオススメの方法を紹介したいと思います。
✔ youtubu動画でフィットネス
アンパパが家でよくやっているフィットネス動画を紹介します。
イチオシはコレ!
「痩せすぎ注意ダンス 簡単な動きで痩せるダイエットエクササイズ」
とにかくやってみて下さい!本気で汗かけますよ。
NHKのみんなで筋肉体操もおすすめです!
NHKもやってくれますね!正直笑っちゃうのですが、ガチ筋トレができます。
こちらの記事もおすすめです。
▼ちょっと太ってしまった人にオススメ!
▼ストレスが発散したい方にオススメ!
✔ ゲームでフィットネス
今私が一番欲しいゲームはコレです!
「リングフィットアドベンチャー」
ガッキーが汗かいてる姿を見たら欲しくなってしまいました(笑)
Twitter上でも、リングフィットアドベンチャーでダイエットが成功している人がちらほらいるので、効果はありそうですね。
✔ ダンスでフィットネス
ジムのスタジオレッスン行かなくても、DVDのダンスレッスンをやってみてはいかがでしょうか?
オススメは、J-POPで楽しくノリノリでできるものがいいですよね。
これなんていかがでしょうか?(ちょっと古いですがw)
TRF イージー・ドゥ・ダンササイズ
こんな感じで、家で楽しくフィットネスできる方法も沢山ありますね!
家族とボードゲーム、カードゲームで楽しもう!

WiiやPlayStationでもいいですが、たまにはボードゲームやカードゲームなんてどうでしょうか。
ボードゲームのいいところは、楽しいってのはもちろんのこと、電気を使わないことですね。
ボードゲームを買っておけば、もし停電が発生したときでも、家族で楽しむことができます。この機会に買っておきたいですね。
今回は、簡単ですぐにできるボードゲーム・カードゲームを紹介したいと思います。
✔ ブロックス(Blokus)
4色の様々な形のブロックを使い、陣地をとっていくゲームです。
ルールは角をつなげるだけという簡単なルールですが、意外と奥が深いです。
✔ ワードバスケット
ワードバスケットは、カードを使ったしりとりです。
場にでたカードの文字から始まり、手札でもっている文字で終わる3文字以上の言葉を考えます。
これもシンプルなルールですが、めちゃくちゃ白熱します!
✔ ひらがなポーカー
手札の5枚のひらがなで、面白い言葉を作った方が勝ちというシンプルなルール。
これはまだ、私もやってことないのですが、絶対面白そうですよね(笑)
SNS上でも盛り上がっているようです。
ボードゲームやカードゲームって何百種類とあり、簡単なものから難しいものまで様々あります。
色々と遊んでみたいですよね。
ぜひ、皆さんもオススメのボードゲームがあったら教えて下さいね!
読書でとにかくインプット!

やっぱり家で時間があったら読書したいですね。
私は、kindleで技術書か洋書を読むのが大好きです。
1個だけオススメサービスを紹介したいと思います。自分の中では神がかったサブスクだと思っています。
それは、Kindle Unlimitedです!
雑誌読み放題サービスは沢山ありますが、雑誌だけでなく本も読み放題なのが魅力です。
料金は月額980円ですが、月に1000円以上の本を1冊読んでしまえば元がとれてしまいます。
アンパパはハリーポッターの洋書版をKindle Unlimitedで読んでいます。なぜか1巻だけKindle Unlimitedの対象外なんですが、それ以外は月額を払えば見れます。
Kindle Unlimitedでどんな本が読めるかはコチラ
\まずは無料で30日間体験しよう/
動画を見まくる!
私は、動画はちょっとずつ見るよりは、一気に見る派です。
24 -TWENTY FOUR-もノンストップで見続けたこともあります(笑) バカですよね〜
外に出れないのであれば、動画を見まくって、徹底的に娯楽に明け暮れることも悪くはないですよね。
最近はTSUTAYAにDVDを借りなくても、動画配信サービスがあります。
ちょっとのお値段で動画見放題、本当に便利な世の中になりましたよね。
コロナウィルスが落ち着くまでの間だけでも、動画配信サービスを使ってみるのもオススメです。
少しだけ、オススメの動画配信サービスを紹介したいと思います。
✔ Amazon プライム・ビデオ
私はAmazonプライム会員なので、Amazonプライム・ビデオは暇なよく見てます。
ついうっかり、「孤独のグルメ」とか見ちゃうんですよね(笑)
Amazonプライム・ビデオの特徴はなんといっても安すぎる!
Amazonプライム・ビデオはプライム会員になるとみることができます。料金は月額500円か年会費4,900円で、破格です!
この値段だと、月1本くらい動画を見ればモトがとれる計算ですね!

安いから、動画が少ないんじゃない?
って声も聞こえてきそうですね。
自分もそう思っていましたが、意外と見たい映画が見れます。(現時点で)「万引き家族」や「LA LA LAND」なんかも見れちゃいます。
さらには、同時にAmazonプライム会員の特典を得ることができます。一番の恩恵は、Amazonで買った商品の送料が無料になることではないでしょうか。
もし、まだプライム会員になっていないのであれば、この機会に入会をオススメします!
\30日間無料体験/
✔ U-NEXT
もう一つだけ動画配信サービスを紹介したいと思います。
Amazonプライム・ビデオの動画だけでは物足りないっていう人は、U-NEXTをオススメします。
U-NEXTは日本最大級の動画配信サービスです。17万本(※そのうち見放題が9万本)の動画を見ることができます。
金額は、1,990円(税抜き)とちょっとお高めですね。
ただ、この金額で下記が全て含まれています。
- ビデオ見放題
- 雑誌読み放題
- 1,200円分のポイント付与(※)
※新作ビデオ、電子書籍、映画チケット割引購入に利用可
オススメは1,200円分のポイントですね!なかなか動画配信サービスでは見れない新作映画や、最新コミックを見ることができます。
そのポイントを使って「ワンピース」や「キングダム」はもちろん、最近話題の「鬼滅の刃」まで見ることができます!
まずは31日間の無料トライアルをしてみることをオススメします。
こんなことを言ってはアレですが、1ヶ月のお試し期間だけ映画を見まくって辞めるといった作戦でもいいかもしれませんね。
▼詳しくはこちらの記事にも書いています!
こんな時こそ英会話を極める!

私が今一番やりたいことはオンライン英会話です。
外にでなくても、家でレッスンできるのは魅力ですよね。しかも格安!
この機会に英会話にチャレンジするのもアリですね。
アンパパはレアジョブ英会話
を始めようか検討中です。マンツーマンレッスン129円からって破格すぎませんか?
プログラミングのスキルを磨こう!

私は、SE(システムエンジニア)をかれこれ13年やっていますが、常に勉強はかかせません。
ちょっとでも勉強しないと、すぐに技術に置いていかれてしまいます。
ですので、しっかり時間をとって最新のIT技術の勉強をして、スキルアップしたいと考えています。
最近、小学生でもプログラミングをしている人も多いし、まだまだIT人材が足りていない状況が続いています。
IT業界に興味があるのであれば、ぜひプログラミングの勉強をしましょう!
今なら、比較的簡単にプログラマやシステムエンジニアになることはできます。
最近は、オンラインプログラミングレッスンが充実していて、初心者でもすぐに技術を身につけることができますね。少し紹介したいと思います。
✔ CodeCamp
未経験からIT業界を目指したい人は、がっつりレッスンを受けられるCodeCampはいかがでしょうか?
> プログラミングのオンラインスクールCodeCamp
CodeCampとは…
・プログラミング初心者が、仕事や学業と両立しながら最も効率よく、確実に学べる環境を提供します。
・経験豊富な現役エンジニア講師による個人レッスンが、365日・世界中のどこでも受講できます
何よりも受験数No1の2万人という実績があり、安心してレッスンを受けることができます。
✔ Udemy
もう一つ、オンラインレッスンを紹介したいと思います。
> 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy
Udemyの特徴は、月額いくらというわけでなく、レッスンのコンテンツ単位でお金がかかります。
つまり月額契約したけど、結局使わなかった〜といったようなことを防ぐことができます。
参考までにUdemyではこんなコースがあります。
数千円で受けられるコースもありますので、まずは1講座試しに受講してみてはいかがでしょうか。
とにかくブログを書きまくろう!

さてアンパパはブログをやっていますが、外にでれないのであれば、ひたすらブログを書き続けるのもアリですね。
真剣に集中すれば、1日どれくらい記事がかけるのでしょうか?
限界への挑戦をしてみたいところでもあります(笑)
しかし、やはり周りが自粛ムードだと、どうもブログを書くテンションがあがりません!
昨日、こんなツイートをしました。
ただ、いつまでもブルーになっていては仕方ないので、気を取り直して書いていきたいと思います。
アンパパブログでは、皆がより幸せに楽しい人生を送れるようなブログにしたいと思っているので、自分がこんな状態ではいけませんよね。
というわけで、これからも楽しいネタやお得な情報を引き続き発信していきたいと思います。
まとめ

コロナのせいで、私も色々予定がキャンセルになってしまったり、行きたかったライブやイベントが中止になってしまい、正直凹んでいます。
コロナウィルスがいつまで影響するかわかりません。
ただ、ずっと落ち込んでいても、ちょっと時間がもったいないですよね。
誰も悪いわけではありません。悪いのは【全部コロナのせい】です。
ここは気持ちを入れ替え、家で楽しく有意義にできることに取り組んでいきたいですね。
皆さんもぜひ、この機会に何か新しいことに挑戦してみてはいかがでしょうか?
✔ タダで動画を見まくりませんか?
> 無料体験ができるオススメ動画配信サービス(VOD)徹底比較
✔ 家でゆっくり鬼滅の刃を見たいですね!
> 鬼滅の刃(きめつのやいば)の漫画を無料で読む裏技
> 鬼滅の刃(きめつのやいば)を全巻お得にまとめ買いする方法
✔ 家でフィットネスやヨガを楽しみましょう!
> 【ダイエット】フィットネス・エクササイズ動画が見放題!
> 【自宅ヨガのススメ】動画でヨガレッスンを楽しむ方法を徹底解説!
✔ テレワークを最近始めた人にオススメ
> テレワークを快適に効率よく行うための必需品(便利グッズ)10選