全てはこのツイートから始まりました。
完全にワニさんのネタだし、本当は1日で終わらす予定でしたが…
フィクション(つまり妄想)で書き続けてしまいました。
完全に思いつきのストーリーですが、要所要所にこれまで吸収したブログ運営ノウハウを入れています。
これから何かヒントを得て頂ければ幸いです。
100日後に収益100万円達成するブログ
1日目:ブロガーになりたい
【1日目】
「おっしゃブロガーになるぞー!やったるでー!」
「で?ブログってどう書くん?」
【残り100日】
2日目:ブログの本を買いに行く
【2日目】
「ブログわからないから本買うか」
〜本屋にて〜
「ブログの本はどこかな…」
「おっこの漫画新刊でるのか」
「旅行雑誌見よう!」
結局本買わず。
【残り99日】
3日目:100画像でわかる簡単Wordpress構築
【3日目】
ブログどうやって作るのか?
わからないから、他のブログ参考にするか
えーっとなになに
「100画像でわかる簡単Wordpress構築」
100画像!?無理ゲー!
【残り97日】
4日目:レンタルサーバ多すぎ問題
【4日目】
まずレンタルサーバ借りるか
えーっと
・エックスサーバ
・ロリポップ
・さくら
・ConoHa Wing
・mixhost
多すぎだろ
(決められず1日が終了)
【残り96日】
5日目:「2時間で構築するWordpress」は嘘
【5日目】
先輩ブロガーの「2時間で構築するWordpress」という記事を参考にWordpressを構築した。
結果10時間かかった。
「N時間で…」は基本当てになりませんねw
【残り95日】
6日目:ビジネスはうまくいかなくて当たり前
【6日目】
てかレンタルサーバって、
月1000円かかるのか!
いきなり赤字じゃん。
いや、ビジネスの大半は赤字始まりです。
まずは黒字化できるように頑張ろう!
【残り94日】
7日目:ブログ名を考えるのが一番大変
【7日目】
ブログを開設する時って
一番悩むのがブログ名ですよね。
クールな英語でいくか
親しみやすい日本語でいくか
うーんどうしよう…zzZ
そのまま寝落ち
【残り93日】
8日目:「華麗なる転職」
【8日目】
1記事も書かずに1週間立ってしまった。
とりあえずブログ名は
「華麗なる転職」
でいきたいと思います。
【残り92日】
9日目:嬉し恥ずかし1記事目
【9日目】
1記事目の最初の文字は、なんか緊張しますねw
とりあえず1記事目「プロフィール」を書きました。
アナリティクスとサチコも導入
アクセスがあるといいな!
【残り91日】
10日目:サチコさん
【10日目】
昨日初記事を公開したし、さっそくサチコを見てみよう!
アクセスはあるかな?(ワクワク
…
0PV
ブログ初心者は、開設後しばらくはサチコは見ない方がいいですね
【残り90日】
11日目:「初ツイートなう」
【11日目】
ブログをもっと皆に見てほしく
Twitter初めてみました。
初めてのツイートってドキドキですよね。
さっそく呟いてみたいと思います。
「初ツイートなう」
【残り89日】
12日目:喜びからの悲しみ
【12日目】
昨日Twitterを始め、早速フォロワーが3人!
1人目:有料note売り
2人目:副業コンサル
3人目:相互フォロアカ
俺は、ブロガーと繋がりたいんじゃー!
【残り88日】
13日目:私がDM恐怖症になったわけ
【13日目】
TwitterからDMが届いた。
相手「よければ仲良くしましょう♪」
私「よろしくお願いします!」
-翌日-
相手「こんなビジネスやってるんですが…」
ネット怖っ!
【残り87日】
14日目:ブログ書きながら泣く
【14日目】
14日目にしてようやく
2記事目を書きました。
タイトルは
「私の人生を崩壊させた転職」
書いているうちにブルーになってしまいました。
【残り86日】
15日目:ブログのセンスないかな?
【15日目】
昨日公開した記事
「私の人生を崩壊させた転職」も
やはり0PV。
『ブログのセンスないのかな…
そんな気分の時は休んでいいよね?
#ブログ書け
#ブログ初心者
#ブログ仲間募集』
とツイート。
【残り85日】
16日目:Twitterはセールスライティングの練習台
【16日目】
Twitterって面白い
バズを狙ったツイートが空振り
狙わなかったツイートがバズる
バズをなるべく狙うようにすれば
心を動かす文章を書くトレーニングになりそう
【残り84日】
17日目:アドセンスとアソシエイト
【17日目】
3記事目「転職で人生が変わった話」を公開
3記事書いたし
GoogleアドセンスとAmazonアソシエイトに
申請してみるか
当たって砕けろの精神で行こう!
【残り83日】
18日目:お祈りメール
【18日目】
昨日申請したアドセンスとアソシエイトの結果はどうか?
面接を受け結果を待つ就活生の気分だわ
-メール受信-
アドセンス:落ちた
アソシエイト:落ちた
ずーん
【残り82日】
19日目:ブロガーがTwitterをやった方がいいと思う理由
【19日目】
アドセンス落ちて凹み中…
けどTwitterみたら元気がでてきた!
・夢を追う人
・人の役に立つ人
・笑いを提供する人
フォロワーさん達みんな意識高い!
モチベがあがってきました☆
【残り81日】
20日目:成功者を真似るのが成功の近道
【20日目】
4記事目「転職活動を成功させる必須アイテム13選」を公開。
周りの稼いでいるブロガーを見ると
・まとめ記事
・比較記事
・○○選
という記事をよく見かけるので、真似てみました。
【残り80日】
21日目:SNS流入も馬鹿にできない
【21日目】
\Twitterのフォロワー数100達成/
そのおかげなのか、
昨日書いた記事も30PVありました。
ブログ開設直後は、
SNSからの流入に頼るのが
ベストですね。
【残り79日】
22日目:これからの時代「笑い」が重要
【22日目】
5記事目「退職する時に配るお菓子10選」を公開
真面目な内容より、
ボケをちょっと入れて誰かを笑わせたい
これからの時代
笑いは重要な要素だと思う
【残り78日】
23日目:個人ブロガーに求められるのは体験談
【23日目】
6記事目「円満退職する秘訣について」を公開
最近気づいたのは
一般論だけ連ねた記事はつまらない。
読者が求めているのは体験談なんだなと。
自分の失敗談も誰かの役に立つはず。
【残り77日】
24日目:ブログはブロガーから学べ
【24日目】
ブログは、ブロガーから学ぶのが一番近道な気がする
・ブログ構成
・タイトルの付け方
・内部リンクの貼り方
・キーワードの散りばめ方
・導入文
・締めの言葉
とても参考になる!
【残り76日】
25日目:誰にも見られないブログなんて価値はない
【25日目】
ブログをやるからには
集客にもこだわりたいし
収益にもこだわりたいですよね。
誰にも見れられない
稼ぎもないブログなんて
価値はありません
というわけでASPに登録してみました
【残り75日】
26日目:最初の1円が遠すぎる
【26日目】
アフィリエイトASPに登録して、
無事合格しました
さっそく広告案件にも
どんどん提携申請していきたいと思います。
まずは1円稼ぐぞ!
1円がこんなに遠いんなんて思わなかったぜ
【残り74日】
27日目:当たって砕けろ
【27日目】
ようやく10記事書いたので、
アドセンスとAmazonアソシエイトに
再度申請してみたいと思います。
前回不合格でしたが、
結果はいかに!?
初心者ブロガーの
一番最初の壁ですね。
一歩一歩前進あるのみ!!
【残り73日】
28日目:恋人を待っている学生のような気分
【28日目】
昨日申請したアドセンスとAmazonアソシエイトの結果が来ない…
10分おきにメールを確認しています。
まるで、恋人からのメールを待っている学生のような気分だ。
甘酢っぱっw
【残り72日】
29日目:アドセンス合格はゴールではなくスタートライン
【29日目】
/
Googleアドセンス合格しました!!
\
10記事で合格しました。
ここはゴールではなくスタートだ!
一歩ずつ進んでいくぞ!
【残り71日】
30日目:誰だよ1ヶ月で10万稼げるって言ったやつは
【30日目】
ブログをやると決めてから1ヶ月経過しました。
ここでブログの運営報告をしたいと思います。
PV:270
収益:0円
誰だよ、1ヶ月で10万稼げるって言ったやつはw
【残り70日】
31日目:0が1になる瞬間
【31日目】
きたーーーー!
Googleアドセンスの管理画面みたら
見積もり収益 本日「1円」
これが0が1になる瞬間か!
テンションあがったぜ。
【残り69日】
32日目:稼ぐのにラクとか魔法とかはありえない
【32日目】
「1ヶ月でラクラク10万稼ぐ方法」
「1日5分の作業で月20万稼ぐ魔法の方法」
こんな有料noteが売られているが
稼ぐのに「ラク」とか「魔法」とかは
あり得ない!
【残り68日】
33日目:インプットのしすぎに注意
【33日目】
やっちまった。
Twitterの有益情報を眺めてたら一日が終わってしまった。
インプットしてスキルが上がった気になってはダメだ。
明日からとことんアウトプット!
【残り67日】
34日目:とにかく記事を書け
【34日目】
今日は勢いで3記事書いた!
「コーディングテストに打ち勝つ方法」
「オススメの滋養強壮ドリンク10選」
「不況時の転職活動攻略法」
15,000文字書いてやったぜ!
【残り66日】
35日目:3ヶ月後のハッピーのために
【35日目】
今日も2記事書きました!
ブログの記事が検索エンジンにヒットしだすのは3ヶ月後と言われている。
つまり、今大量に記事を書けば、3ヶ月後良い結果になるはずだ。
【残り65日】
36日目:失敗談は読まれやすい
【36日目】
今日は2記事書きました。
「最終面接でやらかした大失敗」
「面接に遅刻してしまった時に挽回する方法【実話】」
やはり体験系(失敗談)の記事はよく読まれるな〜
【残り64日】
37日目:ブログのノウハウはTwitterのみで十分
【37日目】
Twitter上で得た知識
・キーワード選定しろ
・キーワードずらせ
・競合見ろ
・Amazon楽天には敵わない
・タイトルにキーワード入れろ
・リライトしろ
・継続しろ
明日から実践する
【残り63日】
38日目:フォロワー集めが目的にならないように
【38日目】
限られた時間の中
Twitterとブログどっちに力を入れるか
迷いますよね
Twitterで100人フォロワー増やすか
ブログで1万稼ぐか
って考えたら後者ですよね。
【残り62日】
39日目:記念すべきアドセンス1クリック
【39日目】
ついに、Googleアドセンスで
待ちに待った1クリックが!
しかし、数円…
アドセンスだけで稼ぐのは
しんどいな〜
アフィも頑張ろ!
【残り61日】
40日目:ブログ書き始めたら最後まで集中しろ
【40日目】
ブログ書き途中に、休憩がてら鬼滅の刃を読んだら、うっかり19巻まで一気読みしてしまいました。
ブログ書く時は、集中力を切らさないのがポイントですね!
【残り60日】
41日目:毎日更新はあまりおすすめしない
【41日目】
昨日はさぼってしまったけど、今日は3記事書いた!
性格的に毎日更新はできないけど、書く時はとことん書く、サボる時はサボるw
これでいいんじゃないかなと
【残り59日】
42日目:ブロガーは記事を書くだけが仕事ではない
【42日目】
ブロガーって文を書くだけかと思っていた。
しかし実際は
・情報収集
・デザイン修正
・広告選び
・画像作成
・SEO対策
・分析
etc
書く以外の作業の方が多い!
と気づきました
【残り58日】
43日目:有名ブロガーが稼ぐキーワードを推測しよう
【43日目】
最近、何気なく検索していると、
某有名ブログにたどり着いたりします。
「おっこのブロガー凄いなー」
で終わるのではなく
「このキーワードで稼いでるのか」
と考え、即メモ!
【残り57日】
44日目:稼ぎたいなら収益記事を書け
【44日目】
皆を楽しませるネタ記事も良いけど、稼ぎたいなら収益記事も必要ですよね。
というわけで
「私が転職活動で使ったエージェント5社比較」
という記事書いて、アフィはりつけまくりん
【残り56日】
45日目:キーワード選定の重要性
【45日目】
キーワードプランナー使ってみた。
競合性が低くて、検索が多いキーワードを狙うべきと良いとのこと。
これまで狙ったキーワード見ると
競合性:高、ボリューム:0〜10
おわたー
【残り55日】
46日目:検索上位に敵わないなら内部リンクで迂回せよ
【46日目】
転職エージェント比較系の記事を書いたものの、検索上位はびっしりだな〜。
これじゃ勝ち目はないな
とりあえず、ブログのアクセス数の多いページに、内部リンクをおいておくか!
【残り54日】
47日目:時には運も必要
【47日目】
Twitterからの流入は、フォロワーさんが多少増えてもあまり変わらないな。
上がり始めたトレンドのハッシュタグをつけると、運が良ければバズる。
時には運も必要ですよね…
【残り53日】
48日目:キーワードはずらしまくれ
【48日目】
・クリックされるタイトルをつけよ!
・キーワードをずらせ!
というノウハウに従って
「社内SEへ転職するならこのエージェントを使え!」という記事をアップ
社内SEに絞った。
【残り52日】
49日目:ブログ本気モード
【49日目】
今日はブログ本気モード!
・ブラック企業ホワイト企業の見分け方
・ブラック企業に入ったら即辞めろ!
・実践!退職代行サービスの使い方
の3記事アップ!
【残り51日】
50日目:ブログ超頑張って得たワンコインランチ
【50日目】
昨日書いた
「ブラック企業に入ったら即辞めろ!」
がTwitter上で軽くバズって
3,000PV行きました。
アドセンスでようやく500円稼げた。
こんだけ頑張ってワンコインランチか〜
【残り50日】
51日目:消してーリライトしてー
【51日目】
今日は、リライト祭り!
Twitter上で得た情報を頼りに
・キーワード最適化
・画像圧縮
・内部リンク
・alt属性の設定
などを実施
効果があれば嬉しいな。
【残り49日】
52日目:メンタルをコントロールするスキル
【52日目】
頑張った日の翌日は燃え尽きるケースが多い。
今日はやる気が出ないから「キングダム」見まくったw
ブロガーは、メンタルをコントロールするスキルも重要ですね。
【残り48日】
53日目:全趣味やめて記事を書け
【53日目】
今日は全趣味を止め、
ブログに集中しました!
記事が検索上位になるまで
数ヶ月かかるとのこと。
であれば、早い段階で
可能な限り多く記事を書くのがベスト!
【残り47日】
54日目:休憩忘れた
【54日目】
今日はブログに没頭12時間
「SEの面接で聞かれる質問100個」
「面接でブラックを見極める方法」
「面接を成功させるビジネスバッグ5選」
他2記事アップ
休憩忘れた
【残り46日】
55日目:集客記事から収益記事へ流そう
【55日目】
今日も転職ネタを量産。
ブラック企業ネタは、意外と検索エンジンからのアクセスが上昇中。
そこから、収益記事(転職エージェントの紹介)へも少しずつ流入中。
いい感じ。
【残り45日】
56日目:アフィ初成果
【56日目】
やっと、
アフィリエイトで初成果☆
ぶんぶんぶんハチが飛ぶ♪
ここまで約2ヶ月か。
長かった〜
【残り44日】
57日目:資産型ブログでもトレンドを入れてみよう
【57日目】
今日は2記事書いた。
「リーマンショックの時の転職事情」
「大不況時の転職戦略」
資産型のブログだけど、
トレンド要素を少し入れるだけで、
アクセス数がアップ。
日々、実験。
【残り43日】
58日目:有料noteの90%は無益
【58日目】
早く収益をあげてく、
「ブログ初心者がすぐに10万稼げる方法」
という有料noteを買ってみた。
結果、あんまり意味なかった。
有名ブロガーのブログを見たほうが
勉強になります!
【残り42日】
59日目:鬼滅の刃には敵わない
【59日目】
さてブログ書くぞ!
– 5分後 –
鬼滅の刃20巻おもしれー!
【残り41日】
60日目:ブログ開設初期はバズを狙うべき
【60日目】
ブログ「華麗なる転職」の運営報告をします
1ヶ月目:270PV、0円
2ヶ月目:35,000PV、26,000円
ブラック企業ネタが、Twitterでバズったのが大きかった
【残り40日】
61日目:何が当たるかわからないからとにかく記事を書け
【61日目】
SEO対策ばっちり、上位を狙って書いた記事が浮上せず。
一方、適当に書いた記事がGoogle検索1位に。
何が当たるかわからないので、とにかく記事を書くことが大事だと思った。
【残り39日】
62日目:1日3記事以上は書きたいところ
【62日目】
「転職したら年収が400万から800万になった話」
「転職エージェントとうまく付き合う5つのポイント」
「SEの職務経歴書の実例お見せします」
気合い入れて3本書いた。いいペース。
【残り38日】
63日目:早く収益が欲しければ、人の数倍記事を書け
【63日目】
今日は2記事更新。
このペースで続ければ月に60本。
月に10本しか書いていない人に比べたら、6倍も差がでるね。
それだけヒットする確率もあがるし、稼げる確率も上がる。
【残り37日】
64日目:常に検索順位1位を狙え
【64日目】
検索順位1位と2位だとかなりPV数に差があるな。
11位になったらアクセスがないも同然。
やみくもに記事数を増やすのではなく、
1位の記事を増やせるように頑張りたい。
【残り36日】
65日目:トライ&エラーで収益UP
【65日目】
PV数が増えてきたので、
・いかに収益記事に流せるか
・いかにアフィリンクを押させるか
にこだわってみたいと思います。
リンクがいいのかボタンがいいのかなど
日々実験ですね。
【残り35日】
66日目:「お問い合わせ増」は稼げる兆候
【66日目】
転職系の記事を書いているので、
エージェントや転職サイトから
「広告出しませんか?」
という問い合わせが増えてきた。
サイトが色々な人に認識されてきて
地味に嬉しいですね。
【残り34日】
67日目:良い記事書けばファンも増える
【67日目】
今日も記事を量産。
「新卒面接と転職面接の違い」
「転職エージェントは何故無料で利用できるのか?」
「質問ありますか?でアピールしまくろう」
ファンも増えてきました。
【残り33日】
68日目:単価が高いからといって難易度が上がるとは限らない
【68日目】
①1クリック数円〜数十円のアドセンス
②成果報酬500円のバナー
③成果報酬10,000円のバナー
クリック率はそんなに変わらないことがわかった。
だったら③を徹底的に攻めたい。
69日目:すべての記事に魂を入れろ!
【69日目】
なんとなく適当に書いた記事が検索上位に行くこともまれにある。
ただ、やはり上位を狙って書いた記事の方が、上位に行く確率が高い。
すべての記事に魂を入れて書くべき!
【残り31日】
70日目:ブロガーの敵
【70日目】
ついつい見ちゃうもの
・アナリティクス
・Twitter
・ASP or アドセンス管理画面
・Yahooニュース
・Youtube
これらを控えれば
プラス1記事書ける!
【残り30日】
70日目:資格が取れそうな時間
【70日目】
ブログで稼ごうと決めてから
今日で70日か
1日平均5時間ブログやっているから
単純計算で70×5=350時間
そこそこの資格が合格できそうだな
ここまで来たら本気でやるしかない!
【残り30日】
71日目:Googleアプデ対策はニッチなキーワードを狙うこと
【71日目】
どうしてもGoogleアップデートが怖いよね。
その対策の一つは、
ニッチなキーワードを狙うこと。
競合が1万人いたら、最悪1万位になるけど
競合が10人であれば、落ちても10位。
【残り29日】
72日目:逆転の発想が重要
【72日目】
「転職するならエージェントを絶対使え!」のような記事だと、ライバルだらけ。
「エージェントを使わないで最高の転職をする方法」の方がPV数良い。そして収益記事に内部リンク。
【残り28日】
73日目:思い切ってサボると新しい発見があるかも
【73日目】
最近毎日更新しなきゃというプレッシャーが強いので、今日は思い切ってサボりました!
本読んだり海外ドラマ見たりネットみたり…
おかげで色々ネタが沢山浮かんできました!
【残り27日】
74日目:SNS流入大作戦
【74日目】
今日は2記事アップ
「突然解雇から転職するまでの流れを理解しよう」
「失業しても安心!色々な救済制度を解説」
少しトレンド系をとりいれ、SNS流入を増やす作戦をしてみました。
【残り26日】
75日目:インフルエンサー砲
【75日目】
某インフルエンサーさんの書籍レビュー記事を書いて、Twitterで記事リンクをあげたら、そのインフルエンサーさんにリツイートしてもらえた。
それだけで、まさかの5000PV。すげー。
【残り25日】
76日目:成功したら即横展開
【76日目】
昨日のインフルエンサーに絡んだ集客は大成功だった。
一個成功体験ができると、それを横展開すれば簡単に集客&収益そうできそうな予感。
まー、そううまくいきませんけどねw
【残り24日】
77日目:大きな枠組みで成功者を真似よ
【77日目】
稼ぐ近道は、稼いでいる人の真似することだと思う。
記事を真似るとか小さなことではなくて、
・ブログ全体構成
・収益記事への集客方法
など、大きな枠組で真似してみると良さそう
【残り23日】
78日目:聞いたことのない会社名の案件にお宝があるかも
【78日目】
ASPを見て、大手企業の案件を選んでしまいがちだけど、狙うべきは聞いたことのない名前の企業。
その企業をキーワードプランナーで検索して、検索ボリュームが多ければ即採用!
【残り22日】
79日目:案件掲載依頼にもお宝が眠っているかも
【79日目】
最近、ASPや問い合わせフォームから「案件掲載しませんか?」メールが増えてきた。
かなりのメール数があり追いきれないけど、この中にお宝案件があるはず。
しっかり吟味しよう!
【残り21日】
80日目:ブログオワコンはライバルを蹴落とすための呪文
【80日目】
・ブログはオワコン
・ブログで稼げる時代は終わった
・アプデでブログが厳しくなった
と、言われていますが、
こんなのに騙されません
きっとライバルを減らすための作戦でしょう
【残り20日】
81日目:競合サイトの分析に力を入れろ
【81日目】
今日は、記事を書くことをやめて、競合サイトの分析に力を入れました。
競合サイトはどのキーワードで流入して、どこが収益ポイントなのかを考えると、力がつきそうですね。
【残り19日】
82日目:期間限定成果報酬っておいしいよね
【82日目】
ASPから案件どうですか?と提案される中で
「AI転職マッチングサービス」
という案件が良さそう
今だけ成果報酬:会員登録で5千円→1万円
サービス開始直後の期間限定は狙い目!
【残り18日】
83日目:新サービスはライバルが少なく検索上位にいきやすい
【83日目】
昨日作成した
「AI転職マッチングサービス」
の記事が早くも検索結果2ページ目にきた!
新サービスは、
まだ誰も記事書いていないから穴場。
さっそくリライトして1位目指す!
【残り17日】
84日目:高単価の案件を書くべき
【84日目】
一昨日アップした記事
「AI転職マッチングサービス」
で、さっそく検索流入5件
そのうち1件早くも成果発生!
成果報酬1万円ゲット☆
やはり高単価の案件を書くべきだと確信した。
【残り16日】
85日目:バズは必要
【85日目】
「令和版ブラック企業から抜け出す方法」
が軽くバズる。
はてブで人気エントリーになったようだ。
書いてただ放置ではなく、流入を増やせるようにバズを狙う戦略も重要ですね。
【残り15日】
86日目:トップページはどんどん実験&分析せよ
【86日目】
結構Twitterのプロフから
ブログに流入してくれる人が多い。
今はトップページは時系列になっているけど
ここを渾身の収益記事にしたらどうだろw
試して見る価値はありそうだ。
【残り14日】
87日目:記事を書くだけでは稼げない
【87日目】
昨日トップページを変えたが、
効果がありそうだ。
Twitterのプロフからのアクセスで
成果発生までいったケースが数件。
ブログで稼ぐには、
記事を書く以外にも工夫が必要だな。
【残り13日】
88日目:取材も受けてみよう
【88日目】
転職に関する記事が検索上位になってきたことにより、最近は転職関連記事への問い合わせが増えてきた。
・雑誌の記事
・テレビや雑誌の取材
何事も挑戦、引き受けてみよう!
【残り12日】
89日目:ブログでは届かない人へ自分の思いを伝える方法
【89日目】
さっそく今日、
「令和の時代を生き抜く転職」について
テレビ取材を受けてみた。
放送されるかはわからないけど、
自分の考えがテレビで色々な人に届くと考えると
すごいよね。
【残り11日】
90日目:6桁達成!
【90日目】
ブログ「華麗なる転職」の運営報告をします
1ヶ月目:270PV、0円
2ヶ月目:35,000PV、26,000円
3ヶ月目:160,000PV、120,000円
3ヶ月目で6桁達成!
しかしブログ飯には程遠い…
【残り10日】
91日目:守るな!攻めろ!
【91日目】
3ヶ月目の収益12万円の内訳
検索流入からの成約:約3万円
はてブ等によるバズ:約5万円
インフルエンサー砲:約4万円
稼ぐには検索流入だけ待つのではなく、
攻めの姿勢も重要だな
【残り9日】
92日目:実験実験、とにかく実験
【92日目】
少し実験してみた
・内部リンクをオリジナル画像ボタンに
・リンク先の記事をSEO対策ではなくクリック率を意識
これにより流入UP
日々実験&分析!
総収益 146,000円(前日比+20,000)
【残り8日】
93日目:正しい努力が3ヶ月後に結果として現れる
【93日目】
1ヶ月目に書いた頃の記事が、
軒並みGoogle検索上位にあがってきた。
アクセスがほぼ0のなか、
1日3記事のペースで書いた努力が
報われた気がする
総収益 186,000円(前日比+40,000)
【残り7日】
94日目:効率よく稼ぐことも大事
【94日目】
PVが急増している1ヶ月目に書いた記事に対して
アフィ貼ったり
内部リンクを貼ったりして収益化
新記事を1記事書くより
簡単に収益化が望めるな
総収益 206,000円(前日比+20,000)
【残り6日】
95日目:セールスライティングを強化せよ
【95日目】
昨日は記事を書かず、
内部リンクを見直したり
セールスライティングを強化しただけだけど
成約率が何と4倍になった
もっと色々実験してみよう!
総収益 286,000円(前日比+80,000)
【残り5日】
96日目:収益記事を検索1ページに来たら最強
【96日目】
以前書いた収益記事
「AI転職マッチングサービス」
が早くもGoogle1ページに来た!
ガチ収益記事が1ページに来ると強いね。
30流入で6成約!
総収益 388,000円(前日比+102,000)
【残り4日】
97日目:競争を回避せよ
【97日目】
当たり前だけど
収益記事が検索上位になるのが一番収益につながる
有名なサービスは競争が激しいから
小さめのサービスの記事を書く方が稼げるな
総収益 450,000円(前日比+62,000)
【残り3日】
98日目:テレビ砲きたー!
【98日目】
夕方アクセスが急増して何かと思ったら
以前記事で紹介した「AI転職マッチングサービス」が
何とテレビで紹介された!
テレビ砲ってやつですね!
総収益 650,000円(前日比+200,000)
【残り2日】
99日目:ブログは資産になる
【99日目】
1回火がつくと、
何もしなくても収益が上がる素晴らしさ
ブログが資産になるとは
このことですね!
ブログを始めて良かったわ〜
総収益 777,000円(前日比+127,000)
【残り1日☆明日最終回!】
100日目:収益100万円達成!
【100日目】
先日TV取材をうけたけど
何とニュースで当ブログが紹介された!
さらにSNSでもバズり
収益が1日で
100万どころか200万超えたよ
ブログ夢あるわ…
総収益 3,177,000円(前日比+2,400,000)
【終】
まとめ

いかがだったでしょうか?
今回私が考えたストーリーを要約すると、次の通りです。
【ポイント1:テレビ取材】
- ブログで転職について有益記事を多く書き、問い合わせが多数発生。
- 問い合わせ経由で、TV取材を受ける。
- テレビで、当ブログが取り上げられ、バズりまくる。
【ポイント2:ライバルが少ない案件を攻める】
- 有名企業ではなく、これから伸びそうな無名企業の案件の記事を書いた。
- その案件は、期間限定で成果報酬1万円。しかも会員登録だけで発生。
- その案件のライバルが少なく、すぐに検索1ページにランクイン。
- テレビで、その案件について取り上げられる
今回考えたシナリオの通りやっても、100万稼げる確率は、おそらく1%以下かもしれませんが、実際に「1日で100万稼いだ」人はちらほら存在します。
戦略的にブログを取り組めば、こんな奇跡もおこるかもしれませんね。
というわけで次は、フィクションではなく、ノンフィクションで100万収益あげられるように頑張りたいと思います。