どうも、アンパパです!
これまで我流でブログを書き続けてしまったので、一旦ブログの手を止めて集中的にインプットをしました。
前回の記事で、「①ライティング系の本を読む」について書きました。
今回は、その第二弾「②有料note」についてです!

「アンパパって、これまで有料note買いません!って宣言していなかったっけ?」という疑問の声がちらほら聞こえてきそうですね(汗)
今回の記事では、次のことについて書きたいと思います。
- これまでなぜ有料noteを嫌っていたのか?
- 実際買ってみてどうだったのか?
「有料noteってどうなの?」って思っている人も多いと思いますので、本記事を参考にしてみてくださいね!
▼え?30分でWordPressが立ち上げられるの?
WordPress初心者でも爆速でブログを開設する方法
▼稼げるアフィリエイトASPを紹介します!
アフィブログで稼ぐために絶対登録しておきたいASP6選
▼WordPressテーマ選びに困ったら…
【ブログ初心者にオススメ】WordPress有料テーマランキング
▼SNSのアイコンを変えて収益もモチベーションもUP!
【体験談】ココナラでSNSアイコンのイラストを依頼してみた【素敵アイコンに大満足!】
これまで何故有料noteを嫌っていたのか
これまで、Twitterとかで「有料noteは買いません!」って言い続けてきました。
Twitterのプロフィールにも「有料note買いません」って書いていますね(笑)

理由はなんとなーくです。なんとなく、こんなイメージがありました。
- 有料noteってなんかビジネス臭がする。
- 単にブログ初心者に向けて、情報商材を売りつけている気がする。
- お金払ったのに、普通にWeb見ればわかることだったらショック
- 再現性のないノウハウだったら意味ない。
ただ、実際買ってもいないのに、「有料noteは良くない!」って決めつけるのは良くないですよね。
というわけで、今回人生初の有料noteを購入しました。
有料noteに求めているもの
せっかく買うなら、いいnoteを買いたいですよね。
amazonみたいに評価コメントがあればいいのですが、意外と有料noteの評価ってないものですよね。
とりあえず、Twitterなどの情報を判断するしかなさそうです。
ちなみに、私が求めているものはこんなnoteです。市販されている本に求めているものと一緒ですね。
- 自分のやる気をひきあげてくれるもの
- 自分の間違ったやり方を否定してくれるもの
- 自分の知らない驚きテクニック
- 役に立つリアルなデータ
- 再現性の高いノウハウ
有料noteレビュー
今回、数万もするnoteを買って騙されたら嫌ですので、千円前後のnoteを5冊購入しました。
※現在値上げされているnoteもあります
5冊買って、その中には微妙だったものもあります。
例えば「キーワード選定せよ」とかWeb見れば転がっているノウハウばかりをまとめて記事とかは、少し期待はずれですよね。
ただ、5冊中3冊は、とても役に立つnoteでした!
今回はそのnoteについて紹介したいと思います。

よく書評はあるのに、有料noteレビューってあまりないですよね。
実際に、他の人のコメントを見て買いたいっていう人も多いと思います。なので、今回有料noteレビューをしてみたいと思います!
【発信で月収6桁達成のテンプレ】月収6桁の中学生が一年間でやってきたこと/キメラゴンさん
まず、最初に紹介したいnoteです。
Twitter流れてきて知ったのですが、もう衝撃ですよね!

ちゅ、中学生で、月収6桁ですか?
本当に衝撃を受けました。私なんて、35歳で500円しか稼げないのに(自虐)
これを見たおかげで、有料noteに手を出したといっても過言ではありません。
発売2日で3,500冊売り上げたそうです。
そりゃそうですよね、こんなタイトルだったら皆買いたくなると思います(笑)
さて、肝心の内容はどうだったのでしょうか?
このnoteを見る前は、中学生なんだからチャラチャラしたイメージを想像していました。
実際見てみたら…

これが中学生が書く文章?
本当、大人顔負けの文章でびっくりしました。
書評も有料noteでも、実際に書かれていることはここでは書けないのですが、ゼロから月収6桁になっていく軌跡が、本当にリアルで参考になりました。
このような記事を見ると、本当に「自分も負けてられない」といった気分になりますよね。
まさに、自分の求めていた、これに該当するnoteでした!
- 自分のやる気をひきあげてくれるもの
今後の活躍がとても楽しみです!
新卒1年目のサラリーマンが副業ブログで月50万円を稼ぐまでにやったこと/Tsuzukiさん
次に紹介したいnoteはコレです!
先程のキメラゴンさんは中学生でしたが、今度はどちらかというと自分に近い副業ブロガーさん。
自分はSEで、TsudukiさんはWEBマーケターですので、職業は違います。
しかし、働きながらブログを書いている点については、自分と似ているところがあります。

自分と同じような職業・環境・境遇の中で、どのように成功を収めたか知りたいですよね。
さて、内容はどうだったでしょうか?
結論からいうと、かなり自分のタメになりました。
Webで無料で見れる記事ですと、収益額やPV数はよくみかけますが、どの記事で稼いでいるかは書かれていないことが多いですよね。
このnoteでは、そのことが惜しみなく書かれています。

そんな具体的な事書いたら、みんなに真似されちゃわない?
と、ちょっと不安になるくらい、有益なデータが満載でした。
もちろん実際真似しても、なかなかうまくいかないのがブログというのはわかっています。
ですが、実際に稼いでいるデータを見ると、自分にもチャンスがありそうな気がしますよね。
というわけで、自分の求めていた、次に該当するnoteでした!
- 自分のやる気をひきあげてくれるもの
- 役に立つリアルなデータ
【1日1投稿でOK】たった1カ月半で1万フォロワーを達成したインスタグラム攻略法/あずさん
最後に紹介したいnoteはこちらです!
ちょっとジャンルが変わって、インスタのノウハウですね!
もっとブログ集客をしたくてインスタを始めましたが、全くフォロワー数が増えません。

写真センスは全くありませんが、何かフォロワーさんを増やす方法はないかなぁ…
こんなことを思っていた時に、出会ったnoteです!
さて、内容はどうだったのでしょうか。
結論からいうと、まさに自分の求めていたnoteでした!
写真とかセンスなくても、工夫すればフォロワー数を増やせることを具体的なやり方を説明してくれています。
これまで、自分はこんなインスタでした。

タピオカだったり、動物園だったり、子供ネタだったりぐちゃぐちゃしてますね。
しかも写真がいいわけでもありません。
このnoteを読んで、これだとフォロワー数が伸びないことがわかりました。
あずさんのノウハウを参考に、やり直したいと思いました。
というわけで、私の求めていた次に該当するnoteでした!
- 自分のやる気をひきあげてくれるもの
- 自分の間違ったやり方を否定してくれるもの
- 自分の知らない驚きテクニック
まとめ

再度になりますが、有料noteを購入する前は、こんなイメージでした。
- 有料noteってなんかビジネス臭がする。
- 単にブログ初心者に向けて、情報商材を売りつけている気がする。
- お金払ったのに、普通にWeb見ればわかることだったらショック
- 再現性のないノウハウだったら意味ない。
実際に、有料noteを買った後は、このイメージが払拭されました。
noteは決してビジネス臭がするものではなう、市販の本に近いものかと思います。市販の本でも、モチベーションを上げたい時とか、何か知りたい時に買うかと思いますよね。
noteはさらに、市販の本より個人的な体験談を知れるツールだと思いました。
というわけで、Twitterの「有料note買いません」という文は消しました(笑)
ただ、やはり中には買っても意味ないnoteや、初心者を騙す高額noteも存在すると思います。
もっと有料noteのレビューが積極的に行われれば、安心して買うことができますよね。

というわけで皆さん、役に立つ有料note見つけたら、レビューして下さいね!
それでは、また! アンパパでした。