どうも、アンパパです。
私は、ブロガーになって早5ヶ月。これまで独学で、というかほぼインプットをせずにブログを書き続けてきました。
そのせいか結果はついて来ず、いまだに低空飛行。
やはりインプットなしで、ただただアウトプットだけするのは良くなかったみたいです。
英語学習を例にするなら、英単語や文法を勉強することなく、間違った英語を使い続い続けているようなものですよね。
そりゃ上達しません。
さすがにこれではまずいと思い、年末年始にこんなツイートをしました。
というわけで、年末年始を利用して徹底的にインプットに励みました!

今回一気に7冊読破しました!どれも「もっと早く読んでおけばな〜」とちょっと後悔…
その中から厳選して、ブロガーになったらまず読んで欲しい4冊を紹介したいと思います。
▼え?30分でWordPressが立ち上げられるの?
WordPress初心者でも爆速でブログを開設する方法
▼稼げるアフィリエイトASPを紹介します!
アフィブログで稼ぐために絶対登録しておきたいASP6選
▼WordPressテーマ選びに困ったら…
【ブログ初心者にオススメ】WordPress有料テーマランキング
▼SNSのアイコンを変えて収益もモチベーションもUP!
【体験談】ココナラでSNSアイコンのイラストを依頼してみた【素敵アイコンに大満足!】
ブロガーになったらまず読んでおきたい本
本気で稼げるアフィリエイトブログ
まず最初にオススメしたいのが、こちらの本ですね。
亀山ルカ、染谷昌利著
アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える
本気で稼げるアフィリエイトブログ
収益・集約が1.5倍UPするプロのワザ79
こんな人にオススメ
ブログでアフィリエイトを始めたいな〜と思っている人におすすめ!
アフィリエイトを始める前に、まずは一度熟読すると、ブログの立ち上げがかなりスムーズになるとおもます。
オススメポイント
とにかく、アフィリエイトの基礎の基礎を叩きこんでくれる一冊です。
- ブログサービスの選定方法
- ASPやAmazonアソシエイトの登録方法
- Google AnalyticsやGoogle Search Consoleの登録方法
- キーワードの選定方法
- アイキャッチの設定の仕方
- リライト方法
などなど、これだけアフィリエイトについてわかりやすくまとまっている本は他にないと思います。
私は、最初はググれば欲しい情報が手に入るから、本は不要だと思っていました。
しかし、実際検索してみると欲しい情報が手に入らず時間をロスしてしまったり、クリックしてもサイトが重くて時間がかかってイライラしてしまったり…
さらには、ついついうっかりyoutubeやtwitterなんか見てしまうこともありますよね(笑)
一方、本ならその点安心です。まずはこの本を一冊じっくり読むことをオススメします。
沈黙のWEBライティング
次にオススメする本はこちら。もう、タイトルのかっこよさで思わずAmazonポチっとしてしましました。
松尾茂起著
沈黙のWebライティング
−Webマーケッター ボーンの激闘−
こんな人にオススメ
ある程度ブログにも慣れてきたけど、あまり検索エンジンからアクセスがない人にオススメです。
まさに私が求めてた本でした。
Webライティングと書いていますが、実際にはSEOについて多く触れています。
オススメポイント
何よりもめちゃくちゃ面白いのがオススメポイントですね。
ストーリー仕立てになって、ついつい読み込んでしまい、気づいたら一冊読み終えていました。
よくTwitterや他のブログで「SEOとはこうだ」みたいな見かけるけど、この本からパクったのでは?と疑いたくなるほど、SEOに関するネタ満載です。
また、今まで自分が間違えてきたことをバシバシ指摘してくれる本でした。
例えば…
- 検索されたいキーワードをただ散りばめてもSEO対策にはならない。
- 自分の個性は、論理的思考を重ねたコンテンツだからこそ乗せられる。
特に2つ目は、耳が痛いですね。
オリジナリティが特に重要だと思っていましたが、肝心の土台がないと、ただ崩れて終わる結果になってしまうのですね。
あとは、この本に書いてあったエモーショルライティングについては今後の課題ですね。
人を操る禁断の文章術
続いては、今人気のメンタリストDaiGoさんの本です。
メンタリスト DaiGo著
人を操る禁断の文章術
こんな人にオススメ
ブログのアクセスが集まってきたけど、アフィリエイトの成果があがらない人にオススメの本です。
先程、沈黙のWebライティングで登場したエモーショナルライティングの具体的なやり方がこの本でわかるかと思います。
オススメポイント
タイトルを読んだ時はすごい怪しいテクニックなのかなーと思っていましたが、全然そんなことはなく、最後までわかりやすく解説してくれている良書です。
読ませる文章を書くことは誰でもできるかと思いますが、行動をさせるために書くことはなかなか難しいですよね。
そのテクニックをメンタリストDaiGoさんからアドバイスが頂けます。
内容は思ったよりもシンプルで、「人を動かす7つの引き金」と「5つのテクニック」を使って書くだけ。
どんな内容かは、ぜひ実際に読んで頂きたい内容になっています。
武器としての書く技術
最後は、人気ブロガーイケハヤさんの本です。
イケダハヤト著
武器としての書く技術
こんな人にオススメ
ブログを進めていくうちに、なかなかうまくいかず煮詰まってしまった時に、この本をオススメします。
オススメポイント
今や、youtubeに力を入れているイケハヤさんですが、やはりブロガーとしての先駆者で、そのノウハウはおさえておきたいところですよね。
私がオススメしたいところは、序盤の章ですね。
1章の「文章が残念な人の10の特徴」
2章の「凡人の文章を最強の文章に変える10の魔法」
私はブログ始めて5ヶ月立ちますが、まだまだ「文章が残念な人の10の特徴」に当てはまってしまうところがありました。
この1章、2章をブログのチェックリストとして使い、ブログを書き終わった時にそのチェックリストに従い確認していけば、よりよい記事が書けると思います。
ちなみに、この本は結構な文章量です。
イケハヤさんも実践している「飛ばし読み」を行い、知っているところは飛ばして、知らないところを集中的に読めば効率よく知識のインプットができそうですね。
イケハヤさんのコチラの本は、
Amazonの定額読み放題
「Kindle Unlimited」でも読めます!
月額980円ですが、アフィリエイトの本も沢山読めるのでオススメです。
初回の30日は無料で読めるので、まずは試してみてはいかがでしょうか?
まとめ

今回WEB記事ではなく、あえて本を読んでみましたが、実際読んでみてなんか本っていいなって思いました。
WEB記事だとどうしても、情報は簡単に手に入るのですが、あまりにも情報が多すぎて、この情報は本当に正しいのか?と不安になることもありますよね。
時には、初心者ブロガー騙しの詐欺サイトかもしれません。
一方、本なら安心して見ることができますし、腰を据えてじっくりと読むことができるので、一度に濃い情報をインプットできます。

たまには、WEB記事ではなく本を読んでみてはいかがでしょうか?
何か煮詰まっていた時、本を読むことによって解決するかもしれませんね。
それでは、また! アンパパでした。